手ブレ補正含めた使い勝手は優秀、画質は……あと一歩──「N902iS」荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(2/4 ページ)

» 2006年06月23日 14時58分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

カメラの位置が変わったが、使いやすさは従来と変わらず良好

 次は端末のカメラ機能の話。

 N902iSは、撮像素子にN902iやD902iSと同じ200万画素のスーパーCCDハニカムを採用し、400万画素相当の画像を出力するカメラを搭載する。レンズは31ミリ相当のやや広角気味のもので、AF機能が付く。

 N902iと大きく異なるのはカメラの位置だ。「N」端末は背面ディスプレイの上にカメラを搭載するモデルが多かったが、本機では底面(本体裏)にカメラ位置が移動した。

photo N902iSのカメラ位置
photo N902iのカメラ位置

photo 普段はこのように開いてケータイスタイルで撮影する。画面内の領域をうまく使ってるので、各種ガイドや撮影情報がファインダーの邪魔をせずに済んでいる

 デメリットは液晶ディスプレイとカメラのレンズが平行でなくなるため、少し撮りにくいこと(しかし、多くの端末がこのような形態を採用するため、たいして違和感はない)と、撮るときに気を付けないとレンズに指がかかってしまいがちなこと。まあ、どちらにせよ些細なことだ。

 対して、カメラ位置が中心に近くなったことで前後の回転ブレが起きにくくなること。そして本体を閉じたまま、背面ディスプレイを見ながら撮れる新機能「ダイレクトショット」が搭載されたことがメリットになるだろう。

 閉じた状態で側面の「カメラ」キーを長押しするとカメラが起動し、背面ディスプレイをファインダーとする形態で撮影が可能になる。この場合はサブディスプレイ下の「アシスト」キーがシャッターボタンになる。細かい設定は行えないが、閉じた状態でさっと撮りたいときに重宝する。

 開いて使用する場合の使い勝手はN902iとほぼ同等だ。縦向きに端末を持ったときでも横位置の写真が撮れる仕様で、画像サイズをVGA(640×480ピクセル)以上に設定すると端末を横向きに持たなければならなくなることもない。これは相変わらず使いやすくてよい仕様だ。

 ディスプレイ中央のやや上あたりがファインダーとなり、上下に各種情報が表示される。画像サイズは最高2304×1728ピクセルで、3メガ相当のQXGA(2048×1536ピクセル)、2メガ相当のUXGA(1600×1200ピクセル)、1.3メガ相当のSXGA(1280×1024ピクセル)とモードは豊富だ。

 操作は画面下に表示されているメニューバー(撮影メニュー)と、機能ボタンで出てくるメニュー画面から操作する2パターンで行える。撮影メニューは十字キーで撮影モード、画像サイズ、シーンモード、明るさなどを変更できる。


photo 撮影時の画面。手ブレ補正がオートになっているという旨のブレ補正アイコンが表示される。画面を広く使えてるので何かと分かりやすいのがいい
photo 手ブレ補正機能はオン/オフではなく、オートかオフ(OFF)どちらかを設定する

photo 撮影メニューはよく使う機能をダイレクトに切り替えられる。なお、ここに手ブレ補正の設定を入れてくれてもよい気はする
photo シーンモードがオフの時のみホワイトバランスを手動設定できる

photo  

 さて、携帯のカメラ機能は基本的にはオートのままでさっと使いたい。そこで優れていると感じたのがAF(オートフォーカス)の扱いだ。十字キーの下がフォーカスロック、上がAFのオン/オフに割り当てられている。中央の「決定キー」がシャッターボタンなので、最小限の親指の動きでフォーカスロックして、撮影できる。

 AF付きカメラの多くはフォーカスロック機能を持つが、本機は自然で押しやすい位置にボタンがある。あらかじめフォーカスロックした方がタイミングを計りやすく、ぶれにくい利点がある。

 ちなみにカメラの起動は約2秒と快適だ。撮影にかかる時間は、4Mモード/ファインの場合で手ブレ補正が有効だと、撮影から保存可能になるまで約4.5秒、手ブレ補正をオフにすると約2.5秒で、約2秒の違いがある。そしてminiSDカードへの保存に4秒ほどかかるので、手ブレ補正が効くとやや遅いかなという印象だ。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年