連載
» 2006年07月10日 18時50分 公開

評判通りの高画質。使い勝手や画質は文句ないカメラ機能──「SH902iS」荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ)

携帯電話に搭載するものとしては現在最高クラスとなる、AF付きの320万画素CCDカメラを採用する「SH902iS」。その高画素カメラはどのくらい高画質なのか、そして使い勝手はどうかという点を中心にチェックしていこう。

[荻窪圭,ITmedia]
photo 質感を重視したシンプルなボディのSH902iS。320万画素AF付きCCDを積んでいるとは思えないデザインが特徴

 巷でなかなか高画質と評判なのが、シャープ製FOMA端末「SH902iS」のカメラ機能。今回は本機をコンパクトデジカメ代わりに使えるのか、どのくらい高画質なのかという点を中心に触ってみる。

 SH902iSはAF付きの320万画素CCDカメラを搭載する。携帯に搭載されるカメラのスペック的には最高レベルだ。そのようなわけで機能面は後回しに、さっそく画質チェックをしていこう。


photo 黄色い象のすべり台
photo あずまや

 写真左は恒例の黄色い象のすべり台。SH902iSはほかのSH端末と同様に、画像は縦位置保存が基本だ。そのため今回も縦位置で撮影する。初夏の日差しが強い日なので空は白く飛んでしまったが、ディテールはけっこうしっかりした絵となっている。四隅の画質低下は仕方がないか。

 そして写真右はあずまや。レンズの質が悪かったり画像処理がよくないと、松葉などのディテールがつぶれてしまい不自然になることもあるが、SH902iSはさすがに細かいところまで表現できてる。これはなかなかすごいと思う。

 では屋外編を次々と行こう。せっかくの高画質カメラ機能なので大量に用意してみた。

photo 東京・三鷹にある天命反転住宅という芸術的分譲マンション
photo 井の頭公園にずらっと並ぶボート群。まぶしいほどの晴天下だったが、それなりにきれいに撮れてるし色も出ている

photo 晴れた空を撮ったが、思ったより空の青さがきれいに出なかった。1/2000秒でF2.8。絞りはF2.8固定で、ひたすらシャッタースピードを上げて対処している
photo お台場にて。半逆光なのでちょっと暗くなってしまったのが残念

photo 同じ位置で通常モードと風景モードで撮り比べる。こちらは通常モード
photo 風景モード。風景モードの方が“緑”が鮮やかに出ているのが分かる

photo ちょっと暗めの公園にて、寄ってきたのら猫を撮影

 続いてマクロ撮影。

photo 蓮の花をマクロで撮影。等倍に拡大してみてもかなりきれい。これはなかなかのものだ
photo こちらはガクアジサイ。明るいところは白く飛んでしまっているが、マクロにはすごく強いということが分かる絵だ

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)
  7. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  8. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  9. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー