ニュース
» 2006年10月02日 15時38分 公開

ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile機「hTc Z」を個人向けに販売

NTTドコモは、これまで法人向け販売のみとしていたWindows Mobile搭載の「hTc Z」を個人向けにも販売開始する。10月10日からインターネット経由で購入できるようになる。

[ITmedia]

 NTTドコモは、これまで法人向け販売のみとしていたQWERTYキーボード付きのWindows Mobile 5.0搭載端末「hTc Z」(7月18日の記事参照)を一般向けにも販売すると発表した。

Photo QWERTYキーボード付きのWindows Mobile 5.0搭載端末「hTc Z」。IEEE 802.11b/g対応の無線LAN機能を備え、公衆無線LANサービスも利用できる

 価格は、(1)故障時の24時間サポート(2)自然故障時の2年間無償修理に対応する「保守サービス」付きが7万3290円、保守サービスなしが7万2765円。10月10日15時からインターネットによる購入受付を開始する。

 hTc Zは、台湾HTC製のWindows Mobile 5.0搭載機。2.8インチのQVGA液晶やスライド式のQWERTYキーボード、IEEE 802.11b/g準拠の無線LAN、Bluetoothなどの機能を備え、Windows ServerやExchange Serverとの連携により、メールやスケジュールの同期を行える。

 iモードには非対応となるため、iモードサイトの閲覧やiモードメールの利用はできない。またパケット定額プランのパケ・ホーダイにも非対応となる。

 なおHTC製のQWERTYキーボード付きWindows Mobile 5.0搭載機については、ソフトバンクがHSDPA対応の「X01HT」を10月中旬以降、発売するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー