電源/通信工事を不要とする画像配信システム──KDDIと東電が開発

» 2006年10月02日 15時48分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
photo 「PointScope」システム概要

 東京電力とKDDIは10月2日、ソーラー電源(太陽電池)とau携帯電話を活用した画像配信サービス「PointScope」を共同開発したと発表。東京電力の100%子会社である東電環境エンジニアリングを通じてサービス提供を開始する。

 PointScopeは、東京電力が開発したソーラー電源を用いた画像配信技術とau携帯電話を組み合わせたサービス。山間部など人間の立ち入りが困難であるために電源の確保が難しい場所でも電源工事や通信設備なしで設置できる特徴を持ち、小型で軽量化したコードレスの静止画像撮影用カメラを取り付けて、高品質の画像を配信する。

 ソーラー電源のみで無日射100時間の連続稼働(連続弱日射5日間)を可能とし、インターネットに接続したPCか携帯電話で静止画像(JPEG)の確認が行える。画像撮影用カメラにはカメラ制御用のBREWアプリを搭載し、タイマーによる自動撮影/遠隔操作による手動撮影などに対応する。au携帯電話が使える場所であれば利用可能とし、自然災害の恐れがある場所での防災監視や無人設備の監視、自然条件の厳しい場所での天候・積雪状況の監視、自然・環境観察などさまざまな分野で活用できるとしている。


photophoto

 同システムはソーラー電源タイプ以外にも電池タイプ(内部電池フル充電時で10時間/外部電池で100時間の連続運転)やAC電源タイプ(停電時、カメラ内部電池で10時間の連続運転)も存在し、データ保存量増量や閲覧ページ使用の変更、画像CD-ROM作成などユーザーの要望に合わせてカスタマイズできるオプションメニューも用意する。

 KDDIは今後、au携帯/通信網を活用した業務アプリケーションのさらなる開発強化を図り、東電環境エンジニアリングは同システムで、今後3年間にて1000件のサービス提供を目指す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  5. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  6. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  9. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー