ドコモの「903i」シリーズが早くも店頭に?Mobile Weekly Top10

» 2006年10月19日 23時55分 公開
[園部修,ITmedia]

 今週ランキングのトップに立ったのは、10月12日に開催されたドコモの冬モデル14機種の発表会記事だ。ユーザーが圧倒的に多いドコモの端末だけに関心も非常に高く、2位以下もすべて同時発表された新端末の記事が占め、ほかの記事が入り込む隙もなかった。

 特に注目を集めたのは、ソフトバンクの「905SH」と同じ“AQUOSケータイ”の名を冠したサイクロイド型のワンセグ端末「SH903iTV」だ。展示されていたのはかなり初期段階のモックアップだったが、読者の期待の高さがうかがえる。

 発表会の模様は既報の通りで、その意気込みは並々ならぬものだった。ただ、早々に秋冬モデルのラインアップを発表したKDDIや(8月28日の記事参照)、13機種54色のラインアップを一挙に発表し、続々と販売を開始しているソフトバンク(9月28日の記事参照)に対し、時期的には一歩後れを取ってしまった。

 特に番号ポータビリティ制度の導入を控え、店頭でユーザーにアピールできる最新端末がないという状態は、ドコモ系のショップにとって非常に辛い状況であったことは想像に難くない。

 そのため一部のショップや販売店の店頭には、「902iS」シリーズや「702ix」シリーズとともに、早くも「D903i」「F903i」「N903i」「P903i」「SH903i」「SO903i」のモックアップが並び始めた。どのショップも、各モデルのプロモーションカラーの端末が1台ずつ置いてある程度だが、まだ発売日も発表されていない端末のモックアップが店頭に用意されること自体、非常に珍しい。

 いち早く新端末の大きさやボタン類の配置などを確認したければ、店頭に様子を見に行ってみてはいかがだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. LINEのやり取りで年代がバレる!? 「おじさん/おばさん構文」とは? (2025年07月12日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  4. 「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」の進化をハードとソフトの両面から考える Googleとの連携強化で他社をリード (2025年07月12日)
  5. 楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を値下げ Android限定特価キャンペーンで1円に (2025年07月11日)
  6. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  7. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【7月11日最新版】端末特価やお得な割引を要チェック (2025年07月11日)
  8. 楽天モバイルの「Nothing Phone (3a)」128GB限定カラー、MNPで3万4900円【スマホお得情報】 (2025年07月11日)
  9. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  10. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー