まな〜も〜どちゅうでふよ♪──“くーまん”入りの簡単ケータイ「810T」ソフトバンク「810T」レビュー 前編(1/3 ページ)

» 2006年11月30日 10時04分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

 ソフトバンクモバイルの2006年秋冬モデルとなる東芝製端末「810T」は、ボーダフォン時代の3Gコンバージェンスにほとんど縛られない、同社らしい操作性が復活したことが特徴の1つとなる端末だ。

photophoto 東芝製端末「810T」。ボディはスタンダードな折りたたみ型。ブラックモデルは周辺部の艶消し加工/ピンクモデルは中央部に花柄のプレートと金色のフレーム/ホワイトモデルは中央部に模様入りのプレートを配置し周辺部をエンボス加工するデザインんが特徴。ブラックはビジネスユースや年配ユーザー向けとし、残りの2色でほかの利用層をカバーという感じだ。いずれも「ド派手」ではない点もポイント

 かつて端末の操作性を可能な限り統一し、世界標準の使い勝手を目指した「ボーダフォン3Gコンバージェンス」と呼ぶ戦略があった。結果的には国内では不評に終わったが、この戦略からもっとも早く軌道修正をしはじめたのが東芝製端末「902T」だった。

 なお、902T以降も3Gコンバージェンスの影響は皆無ではない状況が続いたが、東芝製の端末は2006年秋冬モデルの「910T」でUIをほぼ同社の2G端末に合わせこみ、今回試す810Tでは、さらに2G端末で好評だった機能も復活した。かつての2G端末で人気の高かったキャラクター「くーまん」がフル機能で搭載されたことも含めて、使い勝手と楽しさにこだわった端末に仕上がっている。

 810Tは使い勝手を重視し、幅広いユーザー層に対応できる「フレンドリーケータイ」に位置付けられる。ただし、有効324万画素のカメラや音楽再生機能、GPS機能、ソフトバンクの新サービスの多くにも対応する多機能・高機能さもポイントである。

 なお、W-CDMAに加えてトライバンドGSMにも対応する。国際ローミングに強い点はボーダフォン時代の流れをくんでいるが、残念ながら同社端末に搭載例が多いBluetoothには非対応。端末のターゲットとなるユーザー層がどれだけBluetoothを利用するかという点を考慮すると、やむを得ず事情に合わせた部分もあるのだろう。

photophotophoto 右側面は3つのキー(シャッター/上下)と赤外線ポートが、左側面に角型イヤフォン端子とmicroSDカードスロットを備える。カメラのレンズは裏面にある

 厚さ20ミリのスリムなボディも最近の東芝製端末を象徴するものだ。ボーダフォン時代の3G端末は機能重視の端末が多かった。2006年夏モデルの「705T」よりも薄く、2G端末で好評だった「V502T」と同じ厚さとなっている。

 ソフトバンクモバイルの2006年秋冬モデルは、とくにスリムデザインを特徴とする端末が多く登場した。810Tは、この点では確かに引きが薄い。しかし同機より薄い端末はエントリークラスの7xxシリーズであり、これらには同社の新サービスの多くやPCサイトブラウザも搭載されないなど、スリムゆえにトレードオフとなった機能も多い。

 対して810Tは高機能な上に、au向け端末でも好評を得る、大きく押しやすいフレームレスのドームキーを採用。機能や操作性をほとんど犠牲にしない、“価値のある20ミリ”だといえる。

photophoto キーは東芝製au端末(W45T)でお馴染みのフレームレスのドームキーを採用。中央部が盛り上がった形状が特徴。非常に押しやすく、フレームレスであっても誤操作は起こりにくい
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー