ニュース
» 2007年01月16日 22時58分 公開

写真で解説する「D800iDS」(1/3 ページ)

“国内初の2画面ケータイ”という大きなインパクトを持った三菱電機製のFOMA端末「D800iDS」。キーボード部分のディスプレイはタッチパネル、使い方に応じた3つの操作モードを用意し、文字入力は2タッチ、5タッチのほか、手書き入力にも対応するなど、話題の多い端末だ。

[遠藤学,ITmedia]

 メインディスプレイとタッチパネルディスプレイを備えた国内初の2画面ケータイ──この斬新なアイデアを形にしたのが三菱電機製のFOMA端末「D800iDS」だ。「2画面ユニバーサルデザイン携帯」として、CEATEC JAPAN 2005などに参考出展されていた試作機だが、ついに製品化にこぎ着けた(2005年10月の記事参照)。発売は2月を予定。

 “タッチパネルはしっかりと押せているか分からない”という不安を払拭するため、D800iDSにはアルプス電気の振動デバイス「フォースリアクタ」を内蔵し、通話相手の声を聞き取りやすくする「明瞭トーク」を搭載した。

 サブディスプレイはないものの、背面には90個(9×10)のLEDが埋め込まれており、時計の表示が可能だ。このLEDは、音声着信、テレビ電話着信、メール着信(メッセージR/F含む)、チャットメール着信などにも光って通知してくれる。このほか裏面には、有効130万画素のCMOSカメラを備えている。

photophoto 三菱電機製のDS(Dual Screen)ケータイ「D800iDS」。ボディカラーはWHITE、BLACK、SILVERの3色を用意した

photophoto 背面はミラーリング処理が施されている。サブディスプレイはないものの、9×10のLEDが光るステータスイルミにより、電話やメールの着信、時刻の確認は可能だ。裏面上部には、有効130万画素のCMOSカメラを備える。撮影補助用ライトは非搭載

photophotophoto 電話着信時(左)、メール着信時(中央)、時刻表示時(右)のステータスイルミ。イルミネーションパターンは「フェード」「スレッド」「ディゾルブ」「シャイン」「ライン」「ロータリー」「フラワー」「ランダム」などを用意する

photophoto 端末の左側面(左)には赤外線ポートとイヤフォンジャック、メモ/確認ボタンとアシストキーがある。外部メモリには対応していないため、メモリスロットはない。右側面(右)にボタンやキーはなく、スッキリとしている

photophoto メインディスプレイ(左)、タッチパネルディスプレイ(右)ともに、2.2インチTFT液晶を採用。メインディスプレイ部には有効約10万画素CMOS、タッチパネルディスプレイ部には発話キー、終話キー、クリアキーの3つボタンを備える

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー