画面上で墨が揺らぎ、雲が流れ、街が成長する──UI重視のau design project新モデル

» 2007年07月31日 15時38分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 KDDIデザイニングスタジオに、au design projectのコンセプトモデルがお目見えした。ユーザーインタフェース(UI)を重視した4モデルがラインアップされる。

ユーザーデータや操作が新たな画面を生み出す──actface

 TEAM☆LABがデザインしたactfaceは3画面ケータイ。ダイヤルキー部や背面全体にレイアウトした3つの画面を、フルに生かしてユーザーの感性に訴える。

Photo TEAM☆LABがデザインしたactfaceは3画面ケータイ。ディスプレイ越しにテンキーがレイアウトされる

 actfaceには2つのバリエーションモデルがある。「Rhythm」は携帯の操作をリズムととらえたUIで、ユーザーが携帯を操作するとそのリズムに合わせて水墨画の映像が生成される。キーボード側ディスプレイから上のディスプレイに墨が立ち上る様子はとてもエモーショナルだ。

 「PLAY」はユーザーデータとUIを連携させ、それをディスプレイ上の街に反映させる試みだ。上下ディスプレイいっぱいに街の様子が映し出され、その中を人が動き回っている。「バッテリーが少なくなると人の動きがにぶったりします」(説明員)

 ユーザーの使い方次第で街の様子が変化するのが特徴で、例えば仕事関係の相手ばかりとやりとりしていると、街がビジネス街になったりするという。また携帯をしばらく使わないと街が寂れるなど、リアルタイムで変化するUIを楽しめる。

Photo Rhythmはユーザーの操作をリズムと捉え、それが水墨画を生み出す

Photo 墨が立ち上る様子


Photo PLAYはインタフェースに変化する街の要素を取り入れた端末。ユーザーデータと連動した動きが楽しい

Photo

携帯の中に青空を見る

 ぼんやりと光るたまご型の携帯が「sorato」。アートディレクターの森本千絵氏が手がけたコンセプトモデルだ。

 携帯はうつむくような姿勢で使うことが多く、人は空を見なくなったのではないか──。こう考えた森本氏は、携帯の画面の中に空をつくったという。背面全体がタッチパネル対応のディスプレイという設定で、メールや音楽プレーヤーなどのUIもすべて背面に浮かび上がる仕組みだ。待受時にはさまざまなバリエーションの空の映像が流れ、日々の天気の変化に応じて映像が変化するような見せ方も想定しているという。

Photo ドーム上の表面にダイヤルキーやメニュー、各機能が浮かび上がるように表示される

Photo メールや音楽プレーヤーの操作画面も表面に映し出される(左、右)。待受時には空が映し出され、時間や天気、季節によって変化する。手の中で夜明けの空や雨の空を見ることができる

携帯の中に人が住む

 森本氏がデザインしたもう1つの端末が「ヒトカ」。薄いカード型のボディいっぱいにディスプレイがレイアウトされた端末だ。

 この端末の中には人が住んでおり、ディスプレイ狭しと動き回る。カメラ利用時に写真家に扮したり、音楽再生時に踊ったりとリアルな動きを見せる。携帯に対する親近感がわいてくるUIだ。

Photo 薄いカードのような端末「ヒトカ」は「道具という存在を超えて、いつも一緒にいる親友になれる」ケータイを目指した

Photo 中の人はさまざまな人を登録可能で自分を登録することもできる


関連キーワード

au | au design project | デザイン | KDDI


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  3. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  5. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  6. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. Wear OS搭載スマートウォッチでGeminiが利用可能に (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー