連載
» 2007年12月21日 10時42分 公開

第1回 905iの直感ゲームは“しゃべる入力”で声に反応!――ゲスト:小田あさ美さん ドコモ原田部長のMC Talk(1/2 ページ)

9月からNTTドコモのコンテンツ担当部長となった原田由佳氏が、素敵なゲストとモバイルコンテンツについて語るコーナーの第1回目。今回は905iシリーズから声(音声入力)に反応する機能が新たに加わった「直感ゲーム」を、日テレジェニック2007、週刊ヤングジャンプ「制コレGP」準グランプリの小田あさ美さんが体を張って体験した。

[村山ひとし(構成), 香野 寛(撮影),ITmedia]

今回のケータイ

SH905i」は音声入力に対応した直感ゲームが楽しめる端末だ。ゲーム以外にも日本語で話しかけると英語に、英語ならば日本語に翻訳してくれる翻訳アプリも搭載している。
ゲストの小田あさ美さん(右)とNTTドコモ原田部長

原田部長が初登場! ゲストと一緒に声に反応する直感ゲームで対談スタート

原田 みなさん。初めまして。今回からこの対談を担当させていただくことになりましたNTTドコモ原田です。ゲストの皆さんとケータイコンテンツについて、一緒に楽しみながら語りあっていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。今回のゲストは、グラビア、女優として活躍中の小田あさ美さんです。よろしくお願いいたします。

小田 よろしくお願いいたします。

原田 小田さんは、普段、ゲームは楽しみますか?

小田 テレビゲームではよく遊びますね。「ときめきメモリアル」とか。あとロールプレイングゲームが多いですね。でも大好きって言っているんですけど、全面クリアしたことはないんです(笑)。新しいゲームが出るとそっちで遊んじゃうんで、途中でやめちゃうんですよ。

原田 あー(笑)、女性はそういう人が多いかな? 男性は結構、突きつめてゲームをしますよね。

小田 そうそう。表面をクリアしたら、今度は裏面のクリアを目指すんですよね。私、兄がいるのでよく分かります。原田さんはゲームは?

原田 私は、ライトユーザーですね。先に進めないので、同じ面を繰り返しやったりとか。ケータイのゲームでは遊びますか?

小田 ダウンロードしてっていうのは、あまりないです。最初から入っているゲームぐらいですね。

原田 じゃあ、早速ゲームで遊びましょうか。今回のテーマは「直感ゲーム」なんです。遊んだことは?

小田 ないんですよ。

原田 今までの直感ゲームは「かたむける(ROLL)」「振る(SHAKE)」「体を動かす(MOVE)」の機能で、文字通り直感でゲームが楽しめたんですけど、今回発売された最新の905iシリーズからは「しゃべる(VOICE)」に反応するゲームが登場したんです。

小田 音とか声に反応するっていうことですよね。とっても楽しそうですね。 

今流行の脳トレ系ゲームが進化した「声で漢検!」はイントネーションが大事

漢検モバイル「声で漢検!」 (C)財団法人日本漢字能力検定協会(C)Imagineer

原田 まずは「漢検モバイル 声で漢検!」。これは、漢字が画面に表示されるので、それの読みを声に出して言うゲームです。「漢字検定」のレベルに応じて出題されるので、自分の漢検レベルが分かるんですよ。小田さんは漢字得意ですか?

小田 簡単だったら……。

原田 私は簡単な漢字も浮かばなくなってきちゃって(笑)。それでも準二級ぐらいまでは、読めるんじゃないかなぁ。じゃあ、七級、六級、五級レベルの問題から挑戦してみましょうか? 

小田 はい。頑張ります。「学校」……がっこう、正解! 「天気」……てんき、正解! 五日……いつか! いつか! あれ!? 不正解。合ってますよね!? 不正解にされちゃいましたよ。

原田 そうですね。イントネーションや声の大きさで、正しく認識されない場合もあるんですよ。ですからしっかりした言い方と正確な読み方が要求されるんです。今までの脳トレよりレベルアップしているでしょ。

小田 あーそういう所も含めて楽しんで行くわけですね。

原田 私、準一級レベルもやってみたんですげと、難しいですよね。想像もつかなかったです。小田さんやってみて。

小田 はい。「蟒蛇」……うわばみ、正解! 「木天蓼」……またたび、正解!

原田 あれっ!? 何ですらすら読めるんですか。一度、やったでしょ?(笑)

小田 あはははは(笑)、ばれちゃった。一度、やりました。だから覚えているんです(笑)。このゲームは、級が上に行くとホント難しいですよね。

原田 漢字の意味など、そういうヒントが出てもいいかもしれませんね。 

小田 はい。簡単な問題のときは自信が持てたんですけど、一級はまったくできなくて、悔しくて、何回も挑戦しちゃいそうです。

原田 そうですね。悔しかったら、漢字を学ぶきっかけになるでしょうね。こういうゲームの場合、答えを入力させるか、選択肢から選ばせるケースが多いと思うんですけど、この「声で漢検!」の場合は声なので、声に出して覚えるという学習の要素が強いゲームだと思います。

小田 何回もチャレンジして、満点を取るまでやりたいです。知らないうちに漢字が身に付くゲームですね。  

あさ美さん優勢の「こたえて♪直感山手線ゲーム」出題に原田部長が大苦戦

iゲーム大好き!「こたえて♪直感山手線ゲーム」(C)Bbmf

原田 続いては「iゲーム大好き! こたえて♪直感山手線ゲーム」です。決められたお題に沿って、答えを解答していくゲームです。1人でも、多人数でも楽しめるゲームですね。テーマはケータイが決めてくれます。まず初めのテーマは「虹の七色」。虹の七色を順番に言って正解すると、画面にその答えが正しいと表示されるゲームです。では順番に答えていきましょうね。

小田 黄色、あっ正解。 

原田 じゃあ……。白!

小田 不正解。白だと見えない(笑)。

原田 そうね(笑)。

小田 これ、七色の答えは無いんですか? 

原田 答えは出ないんですよ。

小田 ということは、答えは調べなさいってことですね。これも勉強になりますね(笑)。続いてのテーマは……、「モーニング娘。の歴代メンバーを答えください」です。じゃあ敬称略で私から、中澤裕子!

原田 あっ、私分からない(笑)。飯田圭織。あれ、リンリンって出ました!?

小田 今のメンバーですよ。でも飯田圭織さんって言って、リンリンが正解となったんですか(笑)。福田明日香、正解。はい原田さんの番。

原田 えーっと、いやーもうメンバーの名前が出てこない。 

小田 じゃあ私、一人でやりますね。加護亜依、後藤真希、高橋愛、小川麻琴、久住小春、亀井絵里…………。

原田 さすが19歳ですね。

小田 あはは。モーニング娘。が好きなので(笑)。このゲームは、みんなで遊ぶと盛りあがると思いますけど、ジャンル次第ですね。

原田 そうですね。出題はゲームがアトランダムに決めてきますから。ジャンルが選べると良いかもしれないですね。

小田 あと、ケータイが聞き間違えて、ボケてくれるのも、みんなでやっているときは盛りあがるかも……(笑)。

「ゴールドアスリート ハンマー投げ」は我を忘れて大きく叫ぶのがコツ

北京オリンピックモバイルゲーム「ゴールドアスリート ハンマー投げ」TM IOC. Copyright(C)2007 International Olympic Committee (“IOC”). All rights reserved.

原田 続いては「北京オリンピックモバイルゲーム ゴールドアスリート ハンマー投げ」で遊びましょう。ケータイを大きく振って、力をためて、「さけべ!!」の合図と共に、ケータイ向かって叫ぶことで球が遠くに飛んでいくというゲームです。音量が大きいほうが遠くへ飛んで、「さけべ!!」と出ている間も、ずーっと叫び続けていないとダメですね。あと、振り方は傾きが関係しますよ。

小田 なんか汗かきそうなゲームですね。

原田 遊び方は最初の振動で回し始めて……、2回目の振動で「さけべ!!」と表示されるので叫んでください!

小田 じゃあいきま〜す。「(ケータイを回して……)わーーーーーーーー!」。

原田 かわいいかわいい(笑)。

小田 結果は73メートル飛びました。

原田 私も挑戦しますね。「(ケータイを回して……)「わーーーー!!」

小田 はははははは(笑)。

原田 ついこの場が会議室ということを忘れてました。何処まで飛んだかな!? やはり73メートルくらいですね。声の高さは関係あるのか試してみましょう。「(高い声で)あーーーーーーーー!!」。

小田 すごくボイスの値は高いですけど、距離は出てないですね。あまり関係ないみたいですね。低いと、どうかな? 「(低い声で)ヴォ!!!」。

原田 どうでした?

小田 ボイスの値は低かったので、飛びませんでした。コツは声の大きさと、声の伸びですね。その方がボイスの値が上がっていくんじゃないかなぁ。あと、ケータイに好かれているかどうかがポイントだと思います。

原田 やっぱりケータイはかわいがってあげると、それに応えてくれるんじゃないでしょうか(笑)。これは、いい運動になると思うんですよ。

小田 そうですね。汗ばんできますね。ハンマー投げをする選手に、いろんなキャラクターがあって選べたり……。あとアバターみたいなのが、使えるといいですね。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー