清く正しく楽しく“笑顔が撮れる”カメラ、顔認識AFやスマイルシャッターも実用レベル──「N906i」荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/5 ページ)

» 2008年10月10日 18時57分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
photo ドコモの「N906i」(STREET BLACK。このほか、EXOTIC VIOLET、EXTREME WHITEの2色も用意する)で、“デジカメスタイル”にして「ライフヒストリービューワー」を表示。とてもおもしろい機能だが、microSDに保存した写真だとやや時間がかかることと、この画面から写真に対して処理が行えない(メールを送る、撮影場所の地図を見るなど)のが残念

 季節はもう秋になってしまったけど、夏モデルの「N906i」のカメラ機能を試そう。

 ドコモの906iシリーズに共通する、かなり凝ったハイエンド端末だなぁと思っていたが、いざ使ってみるとなかなかいいではないか。もちろんカメラ機能についてなのだが、撮れる絵がなかなかきれいなのだ。

 もちろん5Mピクセルという携帯ハイエンドクラスの撮像素子を搭載することもあるが、発色や階調のバランスなどもかなりよくまとまっている。AF(オートフォーカス)もそれなりにうまく効くし、手ブレ補正もかなり有効。顔検出もスマイルフェイスシャッターも実用レベルになっていた。

 また、カメラに力を入れた端末となるとつい機能が増えて使いづらくなってしまったりするものだが、N906iは使い勝手もそれなりにまとまっおり、簡単なキー操作でシーンをさっと選ぶくらいでだいたい済むのである。しかもディスプレイを裏返して折りたたむ“デジカメスタイル”で撮ると、きちんと写真の向きも横位置にしてくれるようになり、GPSによる位置情報(ジオタグ)も入れられる。

 そして「ブログアップ機能」などにより、撮った後はさくっと送信できる(送信時にサイズを小さくするオプションがあるのもいい)。そのようなわけで、第一印象はかなりよいものだった。

photophoto 裏面にカメラ。レンズの横にLEDのフォトライトがあり、その横にある赤いLEDは撮影モードの時に点滅する(左)。横向きに構えても上面(側面)にキーが7つもあるので、たいていの操作が可能。1番右のキーがシャッター。半押しには対応せず、AFロックはディスプレイの側面にあるAFロックキー(上下キーに相当する)を使う
photophoto ケータイスタイルで構えると、UIもきちんと横向きになる

 では、早速作例を見ていこう。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月09日 更新
  1. レシートをめくる動画でGeminiが金額を自動集計 個人の“ずぼら家計簿”がとても便利になった (2025年07月07日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. ドコモ、6980円のスマートウォッチ2種を発売 両モデルの違いは? (2025年07月07日)
  4. 「Pixel Watch 2(LTE)」が60%オフの1万9800円、「Pixel Tablet」もお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  5. Xiaomiが「POCO F7」発売 コスパ追求、Snapdragon 8s Gen 4や6500mAhバッテリー搭載で5万4980円から (2025年07月08日)
  6. 楽天モバイルが「Rakuten 最強 U-NEXT」を10月に開始――110円を引いた金額表示は「わかりやすい料金プラン」といえるのか (2025年07月06日)
  7. 20万円超えの「Xperia 1 VII」が文鎮化したらどうすべき? 既に購入した人がやるべきこと (2025年07月06日)
  8. 「iPad Air(M2)」が最大27%オフ、「AirPods 4」が8〜12%オフでお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  9. 「耳をふさがないイヤフォン」でやってはいけないこと5選 迷惑行為や交通違反になるリスクを解説 (2025年07月06日)
  10. auの通信が速くなる「優先レーン」サービスを試す 混雑時にどれだけ効果が出た? 適用/非適用スマホで比較 (2025年07月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー