Androidケータイ、作ってほしいメーカーは

» 2008年10月10日 23時47分 公開
[ITmedia]
Photo Androidを搭載してほしいメーカー

 アイシェアは10月10日、「Android(アンドロイド)に関する意識調査」の結果を発表した。調査は9月27日から同29日まで、同社の無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に行ったもので、有効回答数は422人。

 同調査によれば、Googleが開発した携帯向けOS“Android”を「知っている」と回答したのは全体の13.7%。「名前は知っているが詳しくは知らない」が25.6%で、認知している人は全体の4割程度だった。男女別では、男性の半数近くが認知しているのに対し、女性の認知度は3割未満。年代別に見ると、30代の認知度が4割を超え、20代、40代に比べて関心が高い様子がうかがえた。

 Androidの搭載により、携帯電話の開発コストを10%削減できるというメリットを伝えた上で、Androidを搭載して欲しいメーカーを複数回答形式で聞いたところ、「シャープ」が31.8%でトップ。続いて「パナソニック モバイルコミュニケーションズ」「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」「NEC」がそれぞれ順に20%台で上位を占めたが、他方で「どこにも該当しない」と回答した人も27.7%だった。

 利用携帯キャリア別に見ると、NTTドコモユーザーでは3割以上が「パナソニック モバイルコミュニケーションズ」「NEC」を希望し、次いで「シャープ」「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」の名が挙がった。auユーザーでは「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」が37.3%でトップ。2位以下の「カシオ計算機」や「シャープ」の20%台を引き離した。

 Android搭載のスマートフォンを出して欲しいメーカーも全体では「シャープ」が30.8%で第1位。「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」「パナソニック モバイルコミュニケーションズ」「NEC」がそれぞれ20%台で続いたが、携帯キャリア別ではドコモユーザーで「NEC」、auユーザーで「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」がトップとなった。

携帯業界のトレンドを知りたいと思ったら→+D Mobile「業界動向」へ
  • 各キャリアの発表会リポート
  • 国内外の携帯市場動向
  • 通信業界のキーパーソンインタビュー
  • 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数
  • 携帯関連の調査リポート記事

携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集めたのが“+D Mobile 業界動向”。記事はトピックや連載ごとにアーカイブされ、必要なときにまとめてチェックできます。
今すぐアクセス!


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月09日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. レシートをめくる動画でGeminiが金額を自動集計 個人の“ずぼら家計簿”がとても便利になった (2025年07月07日)
  3. ドコモ、6980円のスマートウォッチ2種を発売 両モデルの違いは? (2025年07月07日)
  4. 「Pixel Watch 2(LTE)」が60%オフの1万9800円、「Pixel Tablet」もお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  5. Xiaomiが「POCO F7」発売 コスパ追求、Snapdragon 8s Gen 4や6500mAhバッテリー搭載で5万4980円から (2025年07月08日)
  6. 楽天モバイルが「Rakuten 最強 U-NEXT」を10月に開始――110円を引いた金額表示は「わかりやすい料金プラン」といえるのか (2025年07月06日)
  7. 20万円超えの「Xperia 1 VII」が文鎮化したらどうすべき? 既に購入した人がやるべきこと (2025年07月06日)
  8. 「iPad Air(M2)」が最大27%オフ、「AirPods 4」が8〜12%オフでお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  9. 「耳をふさがないイヤフォン」でやってはいけないこと5選 迷惑行為や交通違反になるリスクを解説 (2025年07月06日)
  10. auの通信が速くなる「優先レーン」サービスを試す 混雑時にどれだけ効果が出た? 適用/非適用スマホで比較 (2025年07月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー