順位 | キャリア総合 |
1 | →(1) | P906i(NTTドコモ) |
2 | →(2) | N906iμ(NTTドコモ) |
3 | ↑(6) | W62S(au) |
4 | →(4) | SH906i(NTTドコモ) |
5 | ↓(3) | W62SH(au) |
6 | ↓(5) | W61T(au) |
7 | ↑(8) | N706i(NTTドコモ) |
8 | ↓(7) | P706iμ(NTTドコモ) |
9 | ↑(143) | 株ケータイ 920SH YK(ソフトバンクモバイル) |
10 | ↑(36) | Cyber-shotケータイ W61S(au) |
─ |
順位 | NTTドコモ | au(KDDI) | ソフトバンクモバイル | イー・モバイル |
1 | →(1) | P906i | ↑(3) | W62S | ↑(54) | 株ケータイ 920SH YK | →(1) | D02HW |
2 | →(2) | N906iμ | ↓(1) | W62SH | →(2) | iPhone 3G(16Gバイト) | →(2) | Touch Diamond (S21HT) |
3 | →(3) | SH906i | ↓(2) | W61T | ↓(1) | 816SH | →(3) | D11LC |
4 | ↑(5) | N706i | ↑(13) | Cyber-shotケータイ W61S | ↓(3) | 830SH | →(4) | D12LC |
5 | ↓(4) | P706iμ | ↑(12) | W64K | →(5) | AQUOSケータイ 923SH | →(5) | H11T |
6 | →(6) | らくらくホンIVS | ↓(4) | 簡単ケータイ W62PT | ↑(45) | 913SH G TYPE-CHAR | →(6) | D03HW |
7 | ↑(8) | N706iII | ↓(5) | URBANO | ↓(4) | 821SC | →(7) | D02NE |
8 | ↓(7) | SH706i | ↓(7) | フルチェンケータイ re | ↓(6) | 820P | →(8) | H11HW |
9 | →(9) | らくらくホンV | ↓(6) | W61P | ↓(8) | FULLFACE 2 921SH | →(9) | D01NXII |
10 | ↑(11) | F706i | →(10) | W64SA | ↓(7) | 821T | →(10) | EM・ONEα |
この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。(2008年10月第3週)
|
P906i
ドコモ端末の販売ランキングは前回と大きく変わらず、今回はかなり穏やかな結果になった。
首位はパナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P906i」が獲得。連続首位記録を「21」に伸ばし、いまだ“国内の携帯で最も売れている機種”を維持している。
続いて2位にNEC製の「N906iμ」、3位にシャープ製の「SH906i」、4位にNEC製の「N706i」(前回5位)、5位にパナソニック モバイル製の「P706iμ」(前回4位)がランクイン。N706iとP706iμの順位が入れ替わったものの、上位5位の人気は大きく変わらず、キャリア総合ランキングも維持している。
今回はこのほかに7位の「N706iII」と8位の「SH706i」で順位が入れ替わったほか、前回ランク圏外の「F706i」が10位に浮上した。
さて、ドコモの新機種発表日は「11月5日」に決まったようだ。10月の第2週時点ですでに現行機種を値下げしている店舗も多いが、新機種の発表とともに現行機種の値下げはさらに進むだろう。その傾向は特にハイエンドモデルで顕著に現れてくると思われる。新機種か、それともより安価になるであろう現行機種か、いずれにしても現在のドコモ端末は“やや様子見”するのが吉といえそうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.