写真で解説する「930P」(1/3 ページ)

» 2009年01月30日 02時44分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

 ディスプレイが横にも開く“Wオープンスタイル”と、向きに合わせてダイヤルキーが変化する“2WAYキー”を備えるハイスペックVIERAケータイがソフトバンクモバイルにも登場。パナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「930P」は、ドコモの2008年秋冬モデル「P-01A」とほぼ同様の高いスペックが特徴のハイエンドモデルとして展開する。

photophoto パナソニック モバイル製の「930P」。カラーはピンクゴールド、レッド、ターコイズ、ブラック、シルバーの5色
photophoto Wオープンヒンジで横にも開く。裏面に5.2Mカメラ、赤外線ポート、外部スピーカー(モノラル)、FeliCaマークがある

 主なスペックは、フルワイドVGA(480×854ピクセル)+コントラスト比最大6000:1の3.1インチ液晶、顔認識AF(オートフォーカス)+高感度撮影モード+6軸手ブレ補正付きの5.1Mピクセルカメラ、フレーム補間“モバイルWスピード”機能付きのワンセグ、S!FeliCa(おサイフケータイ)、Bluetooth、S!GPSナビ、世界対応ケータイ(国際ローミング 3G+GSM)、3Gハイスピード(HSDPA 下り最大7.2Mbps)、リアル3Dゲーム、PCサイトブラウザなど。ソフトバンクモバイル向け端末としてはモバイルウィジェットやダブルナンバー、PCメール、S!情報チャンネルなど、一部に対応しないサービスもあるが、P-01Aにはない特徴もいろいろ備える。

 まずは外観デザイン。逆ヒンジ形状の折りたたみスタイルで、ワンプッシュオープンボタンを備えるのは同様。P-01Aと比べると、直線的でミラー調の背面パネルにより、どことなく先鋭的というか若々しい印象も受ける。裏面もカメラがある箇所の意匠が少し異なる。

photo  
photophoto 左が930P、右がドコモのP-01A。面取りされ、やや丸みがあるP-01Aに対し、930Pは直線基調のデザインとなっている。ミラーパネルも特徴。双方、背面パネルの上部にサブディスプレイ、中央付近に大きく淡く光るイルミ“ヒカリドロップス”を搭載する
photophoto ディスプレイを開く向きに合わせて、キーの向きと配列が変化する「2WAYキー」を搭載する。横向きゲームアプリに使用する十字キーと[5][6][8][9]キーは、分かりやすいように黄色で塗り分けられている

 ダイヤルキーは、配置こそ同じだが割りあて機能はソフトバンクモバイル仕様となっている。[Y!]キーがあるほか、メニューは[決定]キーに、P-01Aの[MENU]キーの位置にはワンセグを起動する[TV]キーがある(P-01Aは[カメラキー]の長押しがワンセグ起動だった)。[#]キーの下にソフトバンク端末独自仕様の[メディアジャンプボタン](P-01Aはタスク切り替えキー)を、側面に[タスク切り替え]キーを備える。

 メディアジャンプボタンは、前モデル「920P」や「921P」にも備えていたもの。930Pは「ワンセグ←→PCサイトブラウザ」から「ワンセグ←→Yahoo!ケータイ」に切り替わるよう変更された。PCサイトより携帯サイトの方がよく使うというユーザーニーズを反映したという。ちなみに、Yahoo!ケータイサイトもヨコオープン+横画面のまま閲覧できるようになっている。

 ディスプレイを横に開くと、ダイヤルキーの向きと配列も横向きに変わる“2WAYキー”もP-01Aと同じ仕様。閉じている時は横向き、縦に開くと横から縦向きにキーの向きが変わる。縦に開く回転運動を利用して内部のキーシートの位置を上下させる仕組みとなっている。細かなところだが、930Pは横向きの3Dゲームのためにゲームの操作に使う十字キーと[5][6][8][9]キーが黄色く着色されている。

photophoto 本体底面に3G標準の通信/充電端子がある
photophoto 本体左側面にワンプッシュオープンボタン、ヨコオープンスイッチ、上下キー兼マナーキー(兼サブディスプレイ表示)、microSDスロット(microSDHC対応)、右側面にストラップホール、AV-OUT端子、[MULTI](タスク切り替え)キーを備える
photophoto サブディスプレイはこの位置にある(左)。バッテリーは3.7V/800mAhの「PMBAP1」型。出力や容量もP-01Aと同じだ(右)

外観は直線的な造形のミラーフェイスが特徴。ディスプレイを横に開くとメニューも横向きになる
(ムービーはこちらからでも参照できます)

背面パネルに、大きく淡く光る通知イルミネーション「ヒカリドロップス」を搭載する
(ムービーはこちらからでも参照できます)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  8. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー