日本のケータイに必ずあって、iPhoneにないものの1つに、ストラップホールが挙げられる。いまさら何を言う、と思うかもしれないが、日本のケータイユーザーは、ストラップをケータイのアクセサリーとして付けているだけでなく、落下防止やカバンの中で簡単に端末を見つけるための便利なツールとしても活用している人も多い。そのため、ストラップを付ける場所が用意されていないiPhoneに不満や不安を覚えている人もいると聞く。
かくいう私も、先日iPhone 3Gを手からするりと落としてしまい、「やっぱりストラップはほしい」と思ったクチだ。幸いiPhoneにはかすり傷が付いた程度だったが、次のモデルが出るまでは壊れないでほしいので、スマートに保護できる方法がほしい。そこであらためてストラップをつける方法を調べてみた。
街中でみかけるiPhoneは、カバー付きのものが圧倒的に多いが、ケータイのようにストラップを付けている人は多くない。単に必要ないから付けていないのかもしれないが、iPhoneにもストラップを付ける方法はある。ストラップが付けられるハードケースや、ストラップホールがついたシリコンジャケットなども販売されており、落として傷つけたりするのが不安なら、こうしたケース類とストラップを併用するのもいいだろう。
ただ、iPhoneにケースやジャケットを付けてしまうと、どうしてもサイズが一回り大きくなってしまう。そして何より、外観やサイズがiPhoneそのものの質感や手触りとは大きく変わってしまうという問題がある。これは嫌なのだ。
そこで注目したいのが、裸のままのiPhoneにストラップを付ける方法だ。有名なところでは、iPhoneのネジを1本交換してストラップを付けられるようにしたaisance(エザンス)の「ストラップ・アダプター」がある。ちょっとした細工が必要だが、価格も安く、スマートにストラップが付けられるのでなかなか魅力的だ。
同じくネジを使うものに、「poddities」(ポディティーズ)のストラップもある。こちらは2本のネジを使うタイプで強度もあり、皮やナイロンの豊富なバリエーションから選べるのがポイント。価格は2000円前後から4000円前後で、ベルトの素材によって変わる。Dockに立てることはできなくなるが、USBケーブルはそのまま装着できるデザインになっている。
ネジなどの細工なしに、さらに簡単にストラップを付ける方法もある。iPhoneのDockアダプターを活用する製品だ。安く済ませたいなら、100円ショップなどに売られているiPod用の充電用アダプターを使うという手もある。こうした製品には、簡単にストラップが付けられる穴を備えたものがある。
100円ショップのパーツでさすがに格好悪い、という向きには、レザーブランド MAYUMI HASEGAWA の本革製ストラップもようなものもある。ちょっと値が張るが、太さがあり、しっかりした長めの本革ストラップは、iPhoneをしっかり保持できる。本革ならではの質感の良さも魅力で、iPhoneでしっかり自己主張したいなら、こういう選択肢もある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.