ボタン1つでメール返信 PHS内蔵デジタルフォトフレーム「Luna」

» 2011年04月21日 16時33分 公開
[ITmedia]
photo デジタルフォトフレーム「Luna」

 トライウインと同社子会社のT.MAPは4月21日、PHSモジュールを搭載したデジタルフォトフレーム「Luna」を4月25日より販売開始する。3年間の通信料を含む価格は4万2800円。

 9型液晶(800×480ピクセル)のデジタルフォトフレームに、ウィルコムの通信網を利用するPHSモジュールを搭載し、写真付きメールの受信や通話が行える。

 通話については、登録した本製品もしくはPHS電話機1件に対して通話し放題(1回あたりの通話時間は最長1時間)となり、携帯電話や固定電話への発信はできないものの、着信に応答しての通話は可能。通話はハンズフリーで行え、本製品からの発信はワンボタンで行える。

 本製品もしくはPHS、携帯電話、PCからのメール受信が行え、受信したメールに写真が添付されていればその画像を表示する。受信したメールに対し、ボタン1つで「ありがとう」と返信する機能も備える。

photophotophoto 「Luna」同士での通話デモ(写真=左)、タッチパネルではなく、画面上のアイコンに応じたボタンを押すことで操作する(写真=中)、受信したメールにワンボタンで返信する機能を備える(写真=右)

 両社は携帯電話などの操作に不慣れな高齢者をはじめ、携帯電話が使いにくい環境下である病院内、年配の方の見守り支援に適したコミュニケーションツールとして本製品を訴求していく。

 本体には2Gバイトのメモリを搭載しており、約600枚の写真を保存可能。SDメモリーカードスロットを利用しての容量増加も行える。OSにAndroid 2.1を採用しており、後のアプリケーション追加にも対応する。

 なお、ウィルコムが、知的発達障害者へ向けたスポーツプログラムや競技会を提供しているNPO法人スペシャルオリンピックス日本のオフィシャルパートナーであることから、東日本大震災にて被災した同法人へ、コミュニケーションの一助となるよう、Luna100台の寄贈が行われた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年