ニュース
» 2014年01月15日 09時57分 公開

Sony Mobile、普及モデル「Xperia T2 Ultra」と「Xperia E1」を発表

ソニーモバイルが、新興国市場向けのLTE対応端末「Xperia T2 Ultra」と、音楽機能に特化した廉価モデル「Xperia E1」を発表した。いずれもデュアルSIMモデルが用意されている。

[ITmedia]

 ソニーモバイルコミュニケーションズは1月14日(英国時間)、Xperiaシリーズの新モデル「Xperia T2 Ultra(以下T2 Ultra)」と「Xperia E1(以下E1)」を発表した。6インチのT2 Ultraは中国やアフリカなどの新興国市場向け普及モデル、E1は音楽機能にフォーカスしたミドルレンジ端末だ。いずれもデュアルSIMモデルが用意されている。

6インチでLTEにも対応する「Xperia T2 Ultra」

 2012年8月に発表した「Xperia T」の後継モデルに当たり、6インチ(解像度は1280×720)ディスプレイと1300万画素のカメラが特徴。バッテリーは3000mAhと大容量だ。その他のスペックは、CPUは1.4GHzクアッドコア、メモリは1Gバイト、ストレージは8Gバイトとミドルレンジになっている。

 t2 ultra Xperia T2 Ultra
 t2 ultra 2

 カメラ関連アプリが充実しており、同社のフラッグシップ端末「Xperia Z1」にも搭載されている「Timeshift burst」や「Portrait retouch」などのアプリがプリインストールされている(「Info Eye」や「AR Effects」などは未搭載)。

100dBスピーカー搭載の音楽端末「Xperia E1」

 2012年12月に発表した「Xperia E」の後継モデルに当たり、“ウォークマンの音楽体験”にフォーカスしている。

 e1 Xperia E1

 ソニーのサウンド技術、xLOUD、クリアベース、クリアステレオを搭載し、端末上部にある「ウォークマンボタン」でウォークマンアプリを起動でき、背面のスピーカーは100デシベルまでの出力が可能だ。

 e1 2 背面スピーカー(左)、ウォークマンボタン(右)
「Xperia T2 Ultra」と「Xperia E1」の主な仕様
機種名 Xperia T2 Ultra Xperia E1
OS Android 4.3(コードネーム:Jelly Bean) 同左
ディスプレイ 6インチ(720×1080) 4インチ(800×480)
CPU Qualcomm Snapdragon MSM8928(1.4GHzクアッドコア) Qualcomm Snapdragon MSM8210(1.2GHzデュアルコア)
RAM 1Gバイト 512Mバイト
ストレージ 8Gバイト 4Gバイト
外部メモリ microSD(最大32Gバイト) 同左
メインカメラ 1300万画素 300万画素
インカメラ 110万画素 不明(なし?)
サイズ 165.2×83.8×7.65ミリ 118×62.4×12ミリ
重さ 172グラム 120グラム
バッテリー容量 3000mAh 1700mAh
ネットワーク GSM/UMTS/LTE GSM/UMTS

 いずれも価格や販売地域、販売時期はまだ発表されていない。

 同社は2014 International CESではハイエンドの「Xperia Z1 Compact」を発表した。こちらは2月以降に世界各国で発売する計画だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー