ニュース
» 2016年08月23日 19時10分 公開

Anniversary Updateを適用した「MADOSMA Q601」のContinuumとNFCに不具合 解消は9月の予定

Windows 10 Mobileにも「Anniversary Update」が登場した。しかし、これをマウスコンピューターの「MADOSMA Q601」に適用するとContinuum機能とNFC機能に問題が発生することが判明した。

[井上翔ITmedia]

 Windows 10にとって2回目の大幅アップデートとなった「Anniversary Update」。Windows 10 Mobileを搭載するスマートフォンにも8月16日(米国時間)以降、順次このアップデートが配信されている。

 しかし、マウスコンピューターの「MADOSMA Q601」に適用すると問題が発生することが判明した。

MADOSMA Q601 MADOSMA Q601

発生する問題の概要

 発生する問題は、「Continuum for Phone」(以下「Continuum」)に関する不具合と、NFC機能に関する不具合の2つだ。

Continuumに関する不具合

 MADOSMA Q601はMiracastを利用したContinuumに対応している(参考記事)が、Anniversary Updateを適用するとContinuumが利用できなくなる場合がある。筆者も、ディスプレイによってContinuumを利用できたりできなかったりすることを確認した。

 マウスコンピューターの平井健裕氏によると、この問題は本体(MADOSMA)側とディスプレイ側の解像度の組み合わせに起因することまでは判明しているという。現在、OSメーカーのMicrosoftと、チップセットメーカーのQualcommが詳細な原因を調査中だ。

接続できない図 筆者が独自に検証したところ、同じMiracastアダプターを使っても、接続先のディスプレイによってContinuumが使えたり使えなかったりした(写真は使えなかったパターン)

NFCに関する不具合

 Windows 10 MobileはOSレベルでNFCに対応しており、MADOSMA Q601の本体にはNFC Type A/B/F(FeliCa)の読み書きをする機能が備わっている。ところが、Anniversary Updateを適用すると、MADOSMA Q601にNFC対応機器やタグ・カードを近づけても一切反応しなくなる。OSの設定画面にはNFC関連の項目もあり、設定もできるのだが、いざ使おうとすると全く反応しないのだ。

 平井氏によると、NFC関連の不具合の原因は特定できており、現在不具合解消に向けた調整を行っているという。

カードを当ててみる図 NFCやFeliCaのデータ読み取りアプリを起動してカードを当てても無反応(写真はSuicaを当てている図)

問題が発生した場合の対処法

 今回問題が発生した機能を使っていない場合は、Anniversary Updateを適用しても全く問題はなく、適用済みの場合はそのまま使って構わない。

 しかし、問題が発生した機能が使えないと困る場合は、更新を当面の間見合わせる必要がある。既にAnniversary Updateを適用してしまった場合は、Microsoft純正の「Windows Device Recovery Tool」をPCにインストールして、MADOSMA Q601の旧バージョンのファームウェアをロールバックする(書き戻す)ことができる。ただし、本体内のデータが全て削除されるので、事前にバックアップを取るようにしよう。

Windows Device Recovery Tool もしもAnniversary Update“前”のファームウェアに戻したい場合はWindows Device Recovery Toolを使おう

 現在、マウスコンピューターでは9月のアップデートでこれらの問題を解決すべく、Microsoftと共同で作業中だ。問題に関して何らかの進捗(しんちょく)があった場合は、マウスコンピューターのサポートサイトに更新情報が掲載されるので、チェックするようにしたい。

他メーカーのWindows 10 MobileスマホもAnniversary Updateを「中止」「延期」

 MADOSMA Q601で発生したAnniversary Updateに関する問題は、トリニティの「NuAns NEO」やVAIOの「VAIO Phone Biz」でも発生することが判明している。これら2機種では、問題が解決するまでの間、Anniversary Updateの配信を中止または延期している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月06日 更新
  1. NTT法廃止は「必ず禍根を残す」「国民の利益が損なわれる」 KDDI、ソフトバンク、楽天のトップが猛反発 (2023年12月05日)
  2. ビックカメラ.com、「2024年新春福箱」の抽選販売を開始 2万9800円のiPad福箱など (2023年12月05日)
  3. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  4. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  5. イオンモバイル、利用状況から“最適な料金プラン”を提案するサービス開始 シェアプランの改定も (2023年12月04日)
  6. UQ mobileの4G LTEプランユーザー、SIMを交換せずに5Gなどが利用可能に (2023年12月04日)
  7. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  8. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  9. Android、12月の月例更新で「致命的」5件を含む多数の脆弱性に対処(Pixelはまだ) (2023年12月05日)
  10. IIJmioで「Xiaomi 13T Pro」「Redmi 12 5G(8GB/256GB)」発売 未使用品iPhoneの価格改定も (2023年12月04日)

過去記事カレンダー