ニュース
» 2017年11月02日 18時00分 公開

どれもこれも魅力的! 「iPhone X」用ケースをチェック!(1/2 ページ)

あす(11月3日)、ついに「iPhone X」が発売する。本体をきれいなまま使いたい、という人のために、同機種用のスマホケースをいくつかご紹介する。

[井上翔ITmedia]

 明日(11月3日)は、「iPhone X」の発売日。当日に手に入れる人もいれば、予約済みで入荷待ちの人もいるだろう。発売日以降に「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」と比較してから購入を検討するという人もいるはずだ。

 販路によって異なるが、iPhone Xは一番安価なモデルでも販売価格が12万円を超える(参考記事)。また、修理代金は従来のiPhoneよりも若干高めの設定だ(参考記事)。

 本体の破損リスクを少しでも軽減したいなら、iPhone Xにスマートフォンケース・カバーを装着するのも1つの手。そこで、この記事ではITmedia Mobileで取り上げたiPhone X用ケース・カバーの中から、筆者が特にお勧めしたいものを改めて紹介する。読者の皆さんの参考になれば幸いだ。

(記事中の価格は特記のない限り税込

iPhone X あす発売のiPhone X

GRAMAS COLORS Glass Hybrid Case for iPhone X(坂本ラヂヲ)

 坂本ラヂヲの「GRAMAS COLORS Glass Hybrid Case for iPhone X」は、ガラスとTPU(熱可塑性ポリウレタン)を採用したハイブリッドケース。標準価格は2300円だ。

 背面にガラス素材を使うことで、クリアケースで発生しがちな斑紋(モアレ)を抑えられることが大きな特徴。iPhone Xの外観を生かしたい人にはお勧めだ。

GRAMAS COLORS Glass Hybrid Case for iPhone X GRAMAS COLORS Glass Hybrid Case for iPhone X

Sentinel Contour Case for iPhone X(Patchworks)

 Patchworksの「Sentinel Contour Case for iPhone X」は、米国防総省の物資調達基準の1つ「MIL-STG-810G(MIL規格)」に準拠した頑丈なハイブリッドケース。日本ではKODAWARIが取り扱っている。標準価格は3132円だ。

 このケースはポリカーボネートとTPUから構成される。周囲のポリカーボネート部のカラーはBlack、White、Silver、Pink、Blueの5色用意されているので、「頑丈かつ自分の好きな色のケースがほしい!」という人は要チェック。

Sentinel Contour Case for iPhone X Sentinel Contour Case for iPhone X(画像はBlack)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー