ニュース
» 2019年09月19日 15時50分 公開

ドコモが台風15号に伴う障害から回復 千葉県内の一部エリアでは制約も3キャリア共に復旧

KDDI、ソフトバンクに続き、NTTドコモも台風15号に伴うエリア障害から回復した。ただし、千葉県の一部地域では、本格的な復旧までの間、サービスが利用しづらくなる場合がある。

[井上翔ITmedia]

 NTTドコモは9月19日午後0時55分、令和元年台風第15号(台風15号)による携帯電話のサービス障害について、回復したことを発表した。ただし、千葉県内の一部エリアでは、利用に一定の制約がかかる場合がある(後述)。

回復報 ドコモからのお知らせ

 同社では、9月9日から東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、静岡県の書く一部地域で停電や施設故障に伴う通信障害が発生していた。

 今回の回復により、同社のFOMA(3G)エリアおよびXi(LTE)エリアにおいて通信ができない事象は基本的に解消した。

千葉県の一部エリアでは利用に制約が出る場合も

 今回のエリア回復では、千葉県の一部において停電が続いていることなどから、移動基地局車、移動電源車や発電機器などを利用して復旧している箇所がある。

そのため。当該エリアでは当面の間、「FOMAは使えるけれどXiが使えない」「Xiは使えるけれどFOMAが使えない」といった形で、一部サービスに対応できない場合がある。


 ドコモの回復により、大手3キャリアは全て台風15号によるエリア障害から復旧したことになる。ただし、KDDI(au)やソフトバンクも含めて、千葉県内の一部エリアでは電源のメンテナンスなどで一時的に利用しづらい時間帯が発生する可能性がある。注意しよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月06日 更新
  1. NTT法廃止は「必ず禍根を残す」「国民の利益が損なわれる」 KDDI、ソフトバンク、楽天のトップが猛反発 (2023年12月05日)
  2. ビックカメラ.com、「2024年新春福箱」の抽選販売を開始 2万9800円のiPad福箱など (2023年12月05日)
  3. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  4. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  5. イオンモバイル、利用状況から“最適な料金プラン”を提案するサービス開始 シェアプランの改定も (2023年12月04日)
  6. UQ mobileの4G LTEプランユーザー、SIMを交換せずに5Gなどが利用可能に (2023年12月04日)
  7. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  8. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  9. Android、12月の月例更新で「致命的」5件を含む多数の脆弱性に対処(Pixelはまだ) (2023年12月05日)
  10. IIJmioで「Xiaomi 13T Pro」「Redmi 12 5G(8GB/256GB)」発売 未使用品iPhoneの価格改定も (2023年12月04日)

過去記事カレンダー