高市早苗総務大臣は9月15日、ゆうちょ銀行の貯金がNTTドコモの「ドコモ口座」を含む6つの決済サービスを利用して不正に出金されたことを明らかにした。不正出金に使われた決済サービスの詳細や、出金(被害)額は不明だ。
【追記:14時5分】ゆうちょ銀行の即時振替サービスに対応する決済サービスを追記しました。
不正出金は、同行を所管する総務省が行ったヒアリングで明らかになったという。
ゆうちょ銀行が即時口座振替(銀行口座連携)を提供している12の決済サービスのうち、ドコモ口座を含む6サービスで不正出金が確認され、うちドコモ口座を含む2サービスでは口座の新規登録やチャージを停止している。その他の4サービスではサービスを継続している。
本件を受けて、高市総務大臣は通帳の小まめな記帳などを通して不審な出金がないかどうか確認するように呼びかけた。
ゆうちょ銀行の貯金口座からのチャージ(即時振替)に対応している決済サービスは以下の通り。太字のサービスでは、新規の口座振替の申し込みを停止していることが確認できている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.