世界を変える5G
ニュース
» 2020年09月18日 16時00分 公開

ドコモが「ミリ波」の5Gをスタート 9月23日から

NTTドコモが、28GHz帯(ミリ波)を使った5G通信サービスを開始する。まずはルーターからサービスを開始し、既存のミリ波対応スマートフォン(arrows 5GとGalaxy S20+ 5G)での対応は2020年冬以降となる予定だ。

[井上翔ITmedia]

 NTTドコモは9月23日から、5G通信サービスにおいて「ミリ波」(28GHz帯)の電波の利用を開始する。9月末時点では東京国際空港(羽田空港)や成田国際空港など、全国164箇所で対応する。9月18日現在、ミリ波通信に対応する端末は3機種あるが、当初はモバイルルーター「Wi-Fi STATION SH-52A」でのみ利用できる(※)。

(※)ソフトウェア更新が必要(パケット通信料金は有料

Wi-Fi STATION SH-52A Wi-Fi STATION SH-52A

利用可能スポット

 ミリ波を利用すると、受信時最大4.1Gbps、送信時最大278Mbps(2020年冬以降は480Mbps)で通信できる。既存の3.7GHz帯や4.5GHz帯を利用した5Gよりも高速な通信を期待できる。

 9月下旬時点でミリ波通信を利用できる主なスポットは以下の通りとなる。

北海道

  • 札幌ドーム(札幌市豊平区):観客席、ドーム前周辺
  • JR札幌駅(札幌市北区):南口周辺、北口(東)周辺
  • 札幌駅前通地下広場(札幌市中央区):北大通交差点広場(西)周辺

東北

  • JR仙台駅(仙台市青葉区):西口ペデストリアンデッキ周辺(仙台PARCO、エスパルII付近)、BiVi仙台駅東口前広場周辺、東口高速バス乗り場周辺
  • JR山形駅(山形県山形市):東口ペデストリアンデッキ周辺
  • Jヴィレッジ(福島県楢葉町):北側道路周辺、東側駐車場周辺

関東甲信越

  • 成田国際空港(千葉県成田市):第3ターミナル フードコート周辺
  • 東京国際空港(東京都大田区):第1旅客ターミナルチェックインカウンター周辺、第2旅客ターミナルチェックインカウンター周辺、第3旅客ターミナル到着ゲート周辺、江戸小路周辺
  • 渋谷スクランブルスクエア(東京都渋谷区):SHIBUYA SKY、SHIBUYA QWS
  • 横浜国際総合競技場(横浜市港北区):観客席、入場ゲート周辺

北陸

  • JR金沢駅(石川県金沢市):兼六園口出口周辺〜鼓門周辺、兼六園口地下
  • 香林坊(同):アトリオ広場〜香林坊バス停周辺

東海

  • ナゴヤドーム(名古屋市東区):docomo 5G プライム・ツイン
  • 豊田スタジアム(愛知県豊田市):観客スタンド、東イベント広場周辺、西イベント広場周辺
  • 久屋大通公園(名古屋市中区):エンゼル広場周辺

関西

  • JR京都駅(京都市下京区):八条口前広場周辺、北側中央口前広場周辺
  • 東大阪市花園ラグビー場(大阪府東大阪市):スタンド、入場ゲート周辺
  • JR大阪駅(大阪市北区):駅前交差点周辺

中国

  • JR広島駅(広島市南区):南口噴水周辺
  • MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(同):入場スロープ周辺
  • エディオンスタジアム広島(広島市安佐南区):観客席、入場ゲート周辺

四国

  • JR高松駅(香川県高松市):駅構内、駅前広場周辺、バスターミナル周辺
  • 道後温泉(愛媛県松山市):道後温泉本館周辺

九州

  • 福岡PayPayドーム(福岡市中央区):スタジアム内
  • JR博多駅(福岡市博多区):博多口 駅前広場周辺
  • 大分スポーツ公園総合競技場(大分県大分市):スタジアム内

対応端末

 先述の通り、9月23日時点でミリ波通信に対応する端末はWi-Fi STATION SH-52Aのみとなる。

 その他、以下の端末がミリ波通信に対応する。ただし、2020年冬以降に実施する予定のソフトウェア更新を適用するまではミリ波通信は利用できない。

  • arrows 5G F-51A
  • Galaxy S20+ SC-52A
F-51ASC-52A arrows 5G F-51A(左)やGalaxy S20+ SC-52A(右)もミリ波通信に対応しているが、2020年冬以降に対応する予定となっている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー