世界を変える5G
ニュース
» 2022年02月01日 20時10分 公開

UQコミュニケーションズが「WiMAX +5G」の通信制限ポリシーを一部変更 大量通信ユーザーにおける混雑時間帯の制限を弾力化

UQコミュニケーションズの「WiMAX +5G」が、当日を除く直近3日間で15GB以上通信した場合の通信速度制限について、具体的なしきい値の設定と、しきい値超過時の一律適用を撤廃することになった。ただし、短期間で大量に通信した場合における速度制限の可能性が無くなるわけではないため気を付けよう。

[井上翔ITmedia]

 UQコミュニケーションズは2月1日から、BWA(ワイヤレスブロードバンド)サービス「WiMAX +5G」における通信制限のポリシーを一部変更した。変更後のポリシーは、au(KDDIと沖縄セルラー電話)を含む同社回線を利用するMVNOサービスにも適用される。

変更 UQコミュニケーションズがWiMAX +5Gにおける通信制限のポリシーを一部変更
auも MVNOとしてWiMAX +5G回線を利用するサービスも同様に2月1日からポリシーを変更している(画像はauの「ホームルータープラン 5G」)

変更の概要

 従来、WiMAX +5Gサービスでは当日を除く直近3日間に15GB以上のデータ通信を行うと、一律で翌日の混雑時間帯(※1)に上下最大1Mbps程度の通信速度制限が掛かるようになっていた(参考記事)。

(※1)制限に抵触した翌日の18時頃〜翌々日の2時頃まで

旧来のイメージ WiMAX +5Gでは、当日を除く直近3日間に15GB以上の通信を行うと、翌日の混雑時間帯に通信速度制限が一律で掛けられていた

 2月1日からは、「お客さまのご利用状況をふまえ」て以下の点が変更される。

  • 通信容量における具体的なしきい値の撤廃
  • しきい値に達した場合の一律制限の撤廃

 簡単にいうと、混雑時間帯に速度制限を行うかどうかは、ネットワークの状況次第で決定するという運用に変更された。ただし、制限を“全く掛けない”と言っているわけではないので、極端に大容量な通信を行うと、速度制限を掛けられる可能性は高いだろう。

 なお、UQコミュニケーションズでは、通信速度の制限対象となった場合に、制限当日の13時までに通知を行うサービスを提供している。UQコミュニケーションズと直接契約しているユーザーはもちろん、au以外のMVNOが提供するWiMAX +5Gサービスのユーザーも利用できるので、通信制限が気になるという人は登録しておきたい。

データ量通知サービス UQコミュニケーションズやau以外のMVNOでWiMAX +5Gを利用している場合は、データ量通知サービスを申し込むことで速度制限を受ける可能性のある当日の13時までにメールで通知を受けられる

プラスエリアモードにおける制限は変わらず

 WiMAX +5Gでは、より広いエリアで利用できる「プラスエリアモード」が用意されている。このモードを使った通信には月間15GB(契約条件によっては30GB)の通信容量制限が設けられているが、この条件は引き続き有効なので、プラスエリアモードを利用しているユーザーは留意しよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー