ニュース
» 2022年02月08日 16時15分 公開

沖縄セルラー電話ら3社が光海底ケーブルを共同整備 完成後は沖縄島、石垣島、宮古島、久米島でループ構成に

沖縄セルラー電話が、NTT西日本やソフトバンクと共同で「沖縄島〜石垣島」「久米島〜宮古島」に光海底ケーブルを敷設することになった。既存の光海底ケーブルと組み合わせて使うことで、4島間でループネットワークが完成する。

[井上翔ITmedia]

 沖縄セルラー電話、西日本電信電話(NTT西日本)とソフトバンクは2月8日、沖縄県における大容量の光海底ケーブルの共同整備に関する基本協定を1月12日付で締結したことを発表した。この協定に基づいて新設される光海底ケーブルは、2023年夏の完成を予定している。

新設する光海底ケーブルの概要

 今回の光海底ケーブルの整備は、沖縄島と県内離島との通信インフラの強靱(きょうじん)化の一環として行われる。新設される光海底ケーブルは「久米島〜宮古島」と「沖縄島〜石垣島」の2区間で、距離にすると合計約720kmとなる。1本の光ファイバーに波長が異なる複数の光信号を載せる「光波長多重伝送方式」を用いることで、60Tbps以上の帯域幅を確保できるという。

 ケーブルの新設に関連する4島のうち、宮古島と石垣島はNTT西日本が、沖縄島と久米島は沖縄県が整備した光海底ケーブルで既につながっている。新設される2本のケーブルによって、関連4島をループする光海底ケーブルのネットワークが構築されることになる。

概要 新たに敷設される光海底ケーブル(水色)は沖縄セルラー電話が主体となって整備される。沖縄県やNTT西日本が敷設した既存の光海底ケーブル(黒色)と合わせて、4島間でループ構成のネットワークを構築する計画だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー