Google、Pixelの新機能feature dropsを紹介 「ライトつけっぱなしですよ」など

» 2022年06月08日 10時31分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは6月6日(現地時間)、オリジナルスマートフォン「Pixel」シリーズに提供していく予定の新機能「feature drops」を発表した。feature dropsは、3カ月ごとに同社が発表するPixelシリーズに追加する新機能紹介だ。まだロールアウト中のものや日本ではまだ提供しないものもあるが、日本で利用できるものから紹介していく。

シンセOP-1のメーカーとGoogleがコラボした音楽アプリ「Pocket Operator」

 「Pocket Operator」は、シンセサイザー「OP-1」やミキサーで知られる米Teenage EngineeringとGoogleのコラボで開発した、Android 11以降搭載のPixel 5以降で利用できる音楽アプリ。Google Playストアで「早期アクセス版」として公開された。

 撮影した動画の映像と音を編集して音楽付きショート動画を作成できる。Googleの機械学習システム「TensorFlow」が動画を分析してコンテンツを自動的に分類する。それを使ってミキシングし、短いミュージックビデオを作成できる。16の視聴覚エフェクトが用意されており、複数のトラックを使って作曲することもでき、完成したコンテンツはエクスポートし、例えばTikTokで公開できる。


「At A Glance」に新情報

 「At A Glance」は、ホーム画面の左上に表示される日付や天気予報情報表示コーナーだ。ここに、「Google Nest Doorbell」のカメラに来訪者が映ると表示する機能と、Pixelの「ライト」をつけっぱなしにして忘れているとリマインドする機能が追加される(筆者の環境ではまだ表示されない)。ライトのリマインドはそれをタップすることでライトを消せる。

 pixel 1 来訪者の画像表示(左)、「ライト」つけっぱなし警告

 米、オーストラリア、インドでは、まもなく「Air quality(大気品質)」警告も表示されるようになる。

聴覚障害者向け補聴アプリ「音声増幅」の改善

 6月2日に発表した「音声増幅」の改善についてこちらでも紹介している(筆者の環境ではまだ使えない)。

プライド月間を祝す壁紙

 6月は平等で多様な社会の実現を目指す「プライド月間」だ。これを祝し、壁紙の「厳選カルチャー」コレクションに3点のプライド関連壁紙を追加した。

 pixel 2 プライド壁紙

ワクチン接種証明カードの表示

 米、カナダ、オーストラリアでは、デジタルワクチンカードにホーム画面から直接開くショートカットを追加できるようになった。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月29日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  3. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  4. 情シス目線で見る、社用スマホとしての「iPhone 16e」 調達コストは約59%増加だが…… (2025年04月28日)
  5. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  6. 「PayPay」をiPhoneのロック画面から起動すると便利 (2025年04月28日)
  7. モバイル通信の体感品質はauが優秀、ドコモの「一貫した品質」1位挑戦は次回に持ち越し Opensignalが発表 (2025年04月28日)
  8. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  9. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  10. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年