今日から始めるモバイル決済

ゆりかもめ全駅でタッチ決済、2024年度中に実現へ QRコードで改札通過も

» 2024年05月23日 15時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 「ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)」は2024年度中に全駅でタッチ決済とQRコードでの乗車を可能にする。ゆりかもめは東京都の新橋と豊洲を結ぶ路線で、開業30周年に向けて利便性の向上を図る。

タッチ決済 ゆりかもめ ゆりかもめ

 利用者はタッチ決済対応のクレジットカードなどを改札口にかざす、またはQRコードを改札口で読み取ることで、乗車できるようになる。2024年5月現在は切符/ICカードによる改札通過が可能だ。

 5月23日、タッチ決済とQRコードでの乗車を連盟で発表したのは、ゆりかもめ、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRAC。各社の役割は次の通りとなる。

  • ゆりかもめ:タッチ決済・QRコード認証対応設備の整備、それに関する企画の実施
  • 三井住友カード:steraプラットフォームの提供、Visaと銀聯のタッチ決済に関する導入支援・認知プロモーション
  • ビザ・ワールドワイド:Visaのタッチ決済に関するソリューション提供・認知プロモーション
  • ジェーシービー:JCBとAmerican Express、Diners Club、Discoverのタッチ決済に関する導入支援・ソリューション提供・認知プロモーション
  • 日本信号:タッチ決済やQRコード認証に対応した改札機およびデジタルチケットシステムの提供
  • QUADRAC:交通事業者向け決済と認証に関するSaaS型プラットフォーム“Q-move”の提供
タッチ決済 ゆりかもめ ニュースリリース
タッチ決済 ゆりかもめ 各社の役割

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月17日 更新
  1. “完全ワイヤレスイヤフォン”を外出先で使わなくなった理由 (2024年06月16日)
  2. スペックダウンでも「Xperia 1 VI」に触れて“納得”した理由 「らしさ」を犠牲にして得たもの (2024年06月16日)
  3. 約20万円でも「Xiaomi 14 Ultra」が想定以上の反響だった理由 ミッドレンジは“企業努力”で価格を維持 (2024年06月17日)
  4. 「Vポイント」の“ためる、使う”でトクする方法 ポイント二重取りとVポイントPayアプリの活用がカギ (2024年06月14日)
  5. 最近はやりの「スマホショルダーストラップ」がダイソーで110円! スマホケースに挟み込むタイプで使いやすいが課題も (2024年06月16日)
  6. KDDIの5Gが“真の実力”を発揮、通信品質の評価を覆せるか 「5G SA」の本格展開も見据える (2024年06月15日)
  7. 好調Tecnoの折りたたみスマホの課題は“重さ” 後継機は薄型軽量化で衛星通信対応か? (2024年06月16日)
  8. 「サイゼリヤ」のスマホオーダーはシンプルだけどスゴいやつ(私もようやく体験できました) (2024年06月15日)
  9. 楽天カード利用で最大3万ポイント還元など 「楽天マジ得フェスティバル」開催 (2024年06月14日)
  10. 新しい「iPad Pro」を手にして分かったeSIMのメリットと課題 iPhoneのeSIMオンリーは時期尚早か (2024年06月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー