Google、子ども向けスマートウォッチ「Fitbit Ace LTE」を230ドルで発売へ

» 2024年05月30日 09時26分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは5月29日(現地時間)、久しぶりにFitbitブランドのスマートウォッチを発表した。「Fitbit Ace LTE」は、「子供たちがよりアクティブで自立した生活を安全に送れるようにサポートする」スマートウォッチで、まずは米国のGoogle Storeで予約を開始した。価格は229ドル95セント。米国以外での発売予定はまだ不明だ。

 fitbit 1 「Fitbit Ace LTE」

 モデル名に「LTE」とあるように、単体でネットに接続できる。機能をフルに利用するには、月額9.99ドル(年額119.99ドル)のサブスクリプション「Fitbit Ace Pass」への加入が必要だ。

 FitbitのAceブランドは、2018年発売のフィットネスバンドから子ども向けのものだった。Fitbit Ace LTEは、フィットネスバンドではなく「Fitbit Versa」のようなスマートウォッチだ。

 fitbit 2

 対象年齢は7歳以上で、運動したくなるようなモーションコントロールによるゲーム機能を搭載。保護者向けの位置情報共有やメッセージ機能もある。

 搭載されているゲームはいずれも、体を動かすほどプレイ時間が長くなり、アクティビティの成果をチケットとして獲得し、それを使ってアーケードで買い物ができる。ただし、運動しすぎないように上限に達すると報酬が得られなくなる。

 fitbit 3 多様なゲームで遊べる

 位置情報は保護者のスマートフォン上のアプリ経由でのみ共有され、位置情報データは1日で自動的に消える。アクティビティデータも最長35日しか保存できない。また、Fitbit Ace LTEでは友達を追加できるが、そのためには逐一保護者の承認が必要だ。

 主な仕様は、ディスプレイは333ppiの有機ELで、Gorilla Glass 3。4G LTE内蔵で、通話とメッセージが可能。Wi-FiとBluetoothもサポートする。近日中にNFCも利用可能になる。バッテリー持続時間は16時間以上(バッテリーは328mAh)となっている。素材は、本体はプラスチック、ステンレス、ガラスで、付属バンドはポリエステルだ。本体サイズは41.04×44.89mm、重さ(本体のみ)は28.03g。OSについての公式発表はないが、複数の米メディアが「Wear OS」だと報じている。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  2. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  5. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  6. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  7. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  8. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  9. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー