Fitbit、スマートウォッチ第二弾「Versa」と子ども向けフィットネスバンド「Ace」発表

» 2018年03月14日 10時13分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Fitbitは3月13日(現地時間)、同社のスマートウォッチとしては「Ionic」に続く第二弾に当たる「Versa」と、8歳以上の子どもを対象としたフィットネスバンド「Ace」を発表した。米国では既に予約を受け付けている。Versaは199.95ドル(約2万1300円)から、Aceは99.95ドル。

 fitbit 1 左から、「Versa」、「Ionic」、「Ace」

Apple Watch Series 3より薄い「Versa」

 VersaはIonicより薄く、軽くなったアルミニウム筐体のスマートウォッチ。Android/iOS/Windows端末とBluetoothで連携できる。ディスプレイは1.34型の角丸の正方形で、厚みは11.2ミリ(「Apple Watch Series 3」は11.4ミリ)。ケースは黒、ローズゴールド、シルバー、グラファイトの4色で、ベルトはピーチ、グレイ、ブラック、ブルーの防水素材と、ラベンダーとチャコールの織物素材(織物バンドは組み合わせ限定で229.95ドルになる)がある。

 fitbit 2

 バッテリーは145mAhで、これで持続時間を伸ばす目的でIonicには搭載されていたGPS機能は省かれた。

8歳以上のためのフィットネスバンド「Ace」

 Aceは子どもの運動へのモチベーションアップを支援するフィットネスバンド。Fitbitによると、今どきの子どもは1日に7.5時間をディスプレイの前で過ごしているという。そんな子どもたちに運動習慣を身に着けさせようという製品だ。

 fitbit 3

 歩数計や睡眠計などの一般的なフィットネストラッキング機能に加え、FitBitを使っている友達や家族と成果を競い合う「Group Challenges」や、目標達成ごとに祝福メッセージを音付きで表示する機能など、やる気を継続させるための機能がある。

 シャワー程度までは可能な防水で、バンドは子どもの成長に合わせて調整可能。バッテリーは1回の充電で約5日間持続する。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  6. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 「一括1円」から購入できるスマホまとめ【2025年4月版】iPhoneも月々1円で持てる? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年