2024年の夏は異常に暑い。毎年のように「今年は暑い」と言っているような気がするが、気象庁の「観測開始からの毎月の値」データによれば、2015年から2024年までの10年間の「日平均気温」と「日最高気温」の月ごとの平均を見ると、2023年より確実に高いことが分かる。
暑がりで汗っかきの筆者は毎年のように「この夏はこの冷んやりグッズで乗り切るぞ」と最新アイテムを購入するのだが、ほぼ徒労に終わっており、まさに“焼け石に水”状態だ。
そんな絶望感を抱いていたら、編集部から“ウェアラブルエアコン”をうたうTORRASのネッククーラー「COOLIFY Cyber」が送られてきた。筆者の経済力では絶対に手が出せないような価格の冷んやりグッズだ。実際の使い勝手はどうか、値段に見合うだけの効果があるのかをレビューしていきたい。
COOLIFY Cyberは、ペルチェ素子を採用した冷却プレートと送風用ファンを搭載したネッククーラーだ。電源をオフにしているときにはそれほどでもないが、電源を入れた途端に、見た目がかなりサイバーな雰囲気になる。
冷却プレートは首にかけた場合のリヤとサイドにあり、風の吹出口はサイドは上部に、リヤは上下に開いている。
パッケージには、本体の他、専用ケース、充電用ケーブル、取扱説明書、安全ガイドラインなどが入っている。
COOLIFY Cyberを手にすると、重たいと感じるかもしれない。実際に重さを計ってみると、508gだった。
しかし、首に掛けてみると意外なほどに重量を感じることはない。サイドよりリヤの高さがあるおかげで首によく密着し、安定感が増しているからではないかと思われる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.