検索

荻窪圭のデジカメレビュープラス

デジタルカメラ関連の製品レビューやコラムを掲載しています

荻窪圭のデジカメレビュープラス:

「LUMIX G100D」は、初心者向けの簡単に使えるデジタル一眼であると同時に、動画機能がしっかりしたVLOGカメラという両方に軸を置いた製品なのだけど、実は日常的に持ち歩いてスナップを撮るカメラとしても魅力的なのだ。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

イルミネーションの季節になった。興味ある人もない人もいるだろうけど、いろいろ工夫して撮るって意味ではすごく面白い世界だと思うのである。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

今回は年末特別企画的に、ボーナスで買う(というテイの)デジタル一眼レビュー向けミラーレス一眼「5選」といってみたい。「初心者向け」「エントリー向け」というジャンルにとらわれず、こういう人にはこれをおすすめしたいなあ、という視点で幅広く選んでみた。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

ソニーが29日の夜に発表した「ZV-E1」。VLOGCAMシリーズの第4弾であり、ついにフルサイズセンサーを搭載した。しかも1人や2人で撮影する時に便利な機能がたくさん盛り込まれている。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

キヤノンから「EOS R50」が発売され、明言はしていないものの業界筋的には「Kissの名が付くカメラはもう出ないだろうな」という感じになっている。EOS Kiss誕生から30年という節目の年でもあるので、ここでちょいとEOS Kissの歴史を振り返ってみたい。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

2月23日から「パシフィコ横浜」で「CP+2023」開催される。注目したい最近のトレンドは4つ。1)イメージセンサーの進化、2)機械学習を駆使した賢いAF、3)動画性能の進化の方向、4)レンズのバリエーションだ。順番に見ていこう。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

もしかして、フルサイズミラーレス一眼のスタンダードモデルに決定版が出たかもしれない。キヤノンの「EOS R6 Mark II」である。被写体検出AFが強化され、「自動」モードが付いたのだ。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

古いフィルム一眼レフカメラにiPhoneを合体して撮影できるようにしちゃおうという、なんともユニークでおかしな製品「デジスワップ」が製品版になった。画質が格段に上がりつつ、一願レフのレンズならではの味を楽しめる撮影モードが用意されている。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

先日の「X-Summit」で発表された「X-H2」。春に登場した「X-H2S」がスピードのフラグシップなら、今回は解像度のフラグシップだ。とんがった性能を持つカメラに触れてきた。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

360度カメラ「Insta360 ONE RS 1インチ360度版」を使ってフルHD動画を作ってみた。オリジナルのアプリが実に高機能なのだ。全方向の映像を素材として、後から必要なアングルだけ取り出してフルHDの映像を作れる。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

昔は向かってくる猫を撮るのは大変だった。でも今はコンティニアスAF+動物瞳認識AFで誰でも簡単に撮れる。そんなAF性能の進化によって不要になった撮影テクニックというテーマでちょいと書いてみたい。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

銀塩フィルム時代の写真をデジタル化したいが、面倒くさいという人も多いはず。でも最近はものすごく簡単に使えるフィルムスキャナーが出ている。スナップをたくさんデジタル化したいといったカジュアルニーズにはぴったりだ。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

なんと、キヤノンのEOS RシリーズにAPS-Cサイズセンサーのモデル「EOS R10/R7」が登場した。24日の新製品発表会で実機を触ってきたのでさっそく紹介したい。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

とうとうモニターが付いた! 新しく出るリコー「THETA X」は2.25型の液晶モニターを装備したのである。しかもスマートフォンのようにタッチ操作できる。その快適さを紹介したい。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

OMデジタルソリューションズ初のフラグシップモデル「OM-1」。ロゴは「OLYMPUS」のままなのでマイナーチェンジっぽく見えるかもしれないが、中身は大きく進化していた。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

1972年の初代「OM-1」(当初はM-1)から50年という節目に登場した21世紀の「OM-1」。発表時にほんのちょっとだけ触る機会を得たのでそのリポートをお届けしたい。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

先日、ニコンが一眼レフの国内生産を止める、という報道があった。秋に公表されていたことで当時記事にもなっていたので、「え、なんでまた記事に」感はあるのだが、この機会にニコンのデジタル一眼史を振り返ってみたい。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

ラージフォーマットの1億画素はすごい。ぱっと見た瞬間「あ、これは次元が違う」と感じる画質なのだ。それが1億画素センサーの「GFX100S」。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

予想を超えた「α1」の登場である。「α9」の高画素版ってことで“α9R”という名前にもできたのだろうが、あえてα1にしたところに「これがミラーレス一眼時代のフラッグシップだ」というメッセージを感じる。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

OMデジタルソリューションズの設立を機にオリンパスのデジカメを振り返ってみたい。デジカメ黎明期をけん引したメーカーの1つだったが、その後ヒットしたり蹴つまずいたり浮いたり沈んだりでなかなか興味深い。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

前回の「EOS R5」は「速い」「賢い」「ブレない」の三拍子そろった名機だった。では、30万円台で買える「EOS R6」はどうか。これもまた三拍子ろそっていた。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

6月24日、オリンパスが映像事業を切り離してファンドに譲渡するというニュースが流れて業界が震撼した。しかし譲渡先が日本産業パートナーズということで、ほっとした人もいるんじゃないかと思う。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

富士フイルムの「X100V」は、昔ながらのカメラのテイストと35mm相当のレンズ、シンプルな操作性でファンの多いカメラだ。これを持って歩くといろんなものをつい撮ってしまう。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

久々に出たニコンの主力フルサイズ一眼レフ「D780」。ニコンの一眼レフでは初めて「像面位相差AF対応センサー」を搭載し、苦手としていた「ライブビューでの撮影」がめちゃ快適になった。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

オリンパスの「E-M5 Mark III」は、前モデルより軽くなり、カメラ性能はハイエンドモデル「E-M1 Mark II」の機能をかなり持ってきた製品だ。しかもフィルムカメラ時代の「OM-1」に大きさもデザインも一番似てるのである。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

2019年のカメラで印象的だったのは、「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が目立ったこと。完成度は高いんだけど強い個性がないカメラが埋もれちゃってもったいないというくらい、印象的なカメラがいっぱい出てきた。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

iPhone 11 Proに買い換えて以来、すっかり最初に取り出すカメラがiPhoneになってる今日この頃。「猫撮りスマホ」として最強であるという結論に達したので、その話をしようかと思ったのである。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

iPhone 11 Proのカメラ機能は、デジタルカメラとは別の進化を始めた。3つのカメラを搭載したことの他、適当に撮っても良い写真ができる「スマートHDR」や「ナイトモード」の搭載。物理的な制約で上げられない性能をデジタル技術で補っている。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

「insta 360 GO」である。親指サイズで重さは20グラム。指でつまめるウェアラブルアクションカメラ……なのだが、いろいろと常識外れなのである。普通のアクションカメラと思ってはいけない。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

フルサイズセンサーより一回り大きなラージセンサー1億画素。これが予想以上にすごかった。クオリティー的にもすごいし、ファイルサイズがデカすぎてすごい。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

「EOS Kiss X10」は、Kissシリーズでも特にコンパクトで愛らしいデザインのエントリー向け一眼レフである。一眼レフなのに「ファインダーを覗いて撮るより背面モニターでライブビューした方が使いやすい」のだ。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

程よいカメラが出てきたのである。パナソニックの「LUMIX G99」は、汎用性が高い清く正しいミラーレス一眼なのだ。たぶん。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

ワンショット360度カメラの代名詞、リコーの「THETA」(シータ)にとうとう高画質モデルが登場した。どのくらい高画質になったのか。実際に試していこう。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

パナソニック初のフルサイズミラーレス一眼「DC-S1R」はそのゴツさに相応しい、素晴らしい写りと使い勝手と重さの名機なのだった、とまあそういう結論である。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

デジカメは平成の時代に生まれた。アップル「QuickTake100」に始まり、多くのメーカーから特徴的なデジカメが登場した。めったにない改元の機会なので振り返ってみよう。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

ソニーの「α6400」に続き、富士フイルムから「X-T30」とミドルクラスのいい感じのAPS-Cミラーレス一眼が登場したのである。小さくてコンパクトでかわいい。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

今回は超初心者向きの話。桜を撮ると……なんか思ったように華やかに写らないよねえ、というような人に読んでほしいポイントを解説していきましょう。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

キヤノン「EOS RP」は、エントリーモデルだけどミラーレスEOSらしい使いやすさを実現。しかもフルサイズEOSの画質が手に入る。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

パナソニックが「CP+」を前に35mmフルサイズセンサー搭載機「LUMIX S1/S1R」を発表した。実機をレビューできるのはもうちょっと先になりそうなので、ここでは発表会で実際に触ってみたファーストインプレッションをどうぞ。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。いつものガスタンク写真で比較してみた。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

実は先日、新しく発売されたレンズを買っちゃったのである。シグマの「56mm F1.4 DC DN」。明るい単焦点レンズ。楽しいですな。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

冬、といえば夜景の季節。、空気がひんやり澄んでいるのできれいに撮れるなど、寒いこと以外は夜景向きなのだ。夜景をきれいに撮るコツを紹介していこう。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

いやあ、まさかの「LX100 II」(DC-LX100M2)登場ですよ。前モデル「LX100」の発売から4年。デザインは全然変わってない。でも実際に使ってみると、しっかり4年分の進化が分かる。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

フルサイズミラーレス一眼の話題が席巻する中、さりげなく登場した富士フイルムの「X-T3」。見た目は前モデルとなる「X-T2」とほとんど変わらないが、実は見えないところに大きな変化があった。

荻窪圭, ITmedia
荻窪圭のデジカメレビュープラス:

ソニー、ニコンに続きキヤノンから登場したフルサイズミラーレス一眼「EOS R」である。AFはすごく速くて暗所にも強いなど基本性能は高い。コントロールリング付きのマウントアダプターも使ってみた。

荻窪圭, ITmedia

ニコンが新しい「Zマウント」を採用したフルサイズミラーレス機「ニコン Z」2機種を発表した。カメラとしての王道を行くべく、土台を作ったミラーレス一眼といっていい。

荻窪圭, ITmedia

2018年5月9日。カシオ計算機がコンパクトデジカメからの撤退を発表し、多くのカメラファンに衝撃を与えた。そんなカシオの歴史を振り返りつつ、哀しんでみたい。

荻窪圭, ITmedia

デジカメはファインダーで撮るか、背面モニターで撮るかを使い分けられるのが良いところなのである。では、それぞれの良いところは何かと考察してみた。

荻窪圭, ITmedia
ページトップに戻る