きょうは「RADEON X850XT Platinum Edition AGP」で温故知新という言葉を思い出したグラフィックスカード(2/2 ページ)

» 2005年03月18日 12時16分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       
3DMark03 Score

3DMark03 GT1

3DMark03 GT4

Aquamark3

TOMBRAIDER angel of darkness

DOOM3(timedemo demo1)

 対応するインタフェースにPCI ExpressとAGPの違いはあれど、ベンチマーク結果を比べてみるとその性能になんら変わりはない。わずかながらAGPバージョンの値がPCI Expressバージョンを上回っているものの、これは、AGPバージョンの測定時に適用したCatalystのバージョンがPCI Expressバージョンで適用したものより新しいことが影響していると考えていい。

 GeForce 6800 Ultraに対する優位は、RADEON X800XTと比較したときより、よりはっきりとしている。AGPではNVIDIAの切り札「NVIDIA SLI」が使えないので、AGPシステムで絶対的なパフォーマンスを重視するなら、RADEON X850XT PEに勝るGPUはないっ、といってしまってもいいかもしれない。

 ただ、基本的にRADEON X800ファミリーのオーバークロックバージョンであるわけで、基本的な内部構造は従来モデルとそう変わらない。サポートしている3D関連の機能も同じ。実売価格は6万〜7万円半ばとなる。

 「最新パーツを使うならこれからはPCI Express対応プラットフォーム」とパーツベンダーがアピールしているが、グラフィックスカードに限れば最上位モデルもAGPで使えるようになった(NVIDIA SLIやこれから登場する予定のAMRはいまのところPCI Expressでしか使えないようだが)。

 「マルチコアCPU」と「64ビットコンピューティング」(メーカーは3Dゲームのパフォーマンスにも影響を与えると説明する)という、新しいキーワードも聞こえてくる2005年だが、しかし、AGPのシステムでも。まだまだ十分なパワーを発揮できることを、RADEON X850XT PEは証明してくれる。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  10. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー