DVDドライブ新製品ラッシュの裏に、PC用“BDドライブ登場間近”という噂週末アキバPick UP!:(1/4 ページ)

» 2006年02月11日 00時42分 公開
[古田雄介(アバンギャルド)&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]

DVDドライブ製品、最後の新製品ラッシュ? PC用BDドライブ登場も間近

 今週、アキバ各ショップに各種メーカー製の新DVDドライブが立て続けに登場した。

 まずは木曜に入荷された、プレクスター「PX-755SA」とLG電子「GSA-H10A」。「PX-755SA」は1万3000から1万4000円で、「GSA-H10A」が6000円前後。それぞれ在庫は潤沢だ。

photo プレクスター「PX-755SA」

 PX-755SAは、2層DVD+Rに最大10倍速で記録可能なDVD±RWドライブで、接続インタフェースにSerial ATAを採用しているのが特徴。ほか、6倍速2層DVD-R記録、16倍速DVD±R記録、8倍速DVD+RW、6倍速DVD-RW記録に対応する。ドライブそのものの性能は昨年末に登場したUltra ATA接続タイプの「PX-755A」と同じだが、価格は2、3000円ほど高価となっている。

 ドライブがメディアの特性を学習し登録する「AUTOSTRATEGY」や、メディアの品質チェック機能などを搭載するオリジナルソフト「PlexTools Professional」の付属が、品質にこだわるユーザーに好まれている。

 GSA-H10Aは、8倍速2層DVD+R記録、4倍速2層DVD-R記録、16倍速DVD±R記録、5倍速DVD-RAM記録対応のDVDスーパーマルチドライブ。白と黒のベゼルモデルが用意される用だが、シルバーベゼルモデルのみ出荷が遅れており、来週末には全ラインアップがそろう予定だという。

 もう1つは、パイオニア製DVDスーパーマルチドライブ「DVR-111」とDVD±RWドライブ「DVR-111D」。調査当日の金曜にフェイス秋葉原本店などで販売が開始された。「DVR-111」が7000円前後、「DVR-111D」は6000円前後。こちらも在庫は潤沢。

 DVR-111は、8倍速2層DVD±R記録、16倍速DVD±R記録、5倍速DVD-RAM記録に対応する。DVR-111DはDVD-RAM記録に対応しない以外は同一スペックとなる。

photo パイオニア「DVR-111」(左)、「DVR-111D」(右)

 BLESS秋葉原本店によると、今週入ったDVDドライブ新製品でもっとも人気があったのはプレクスター「PX-755SA」とのこと。「ほかの製品の約2倍となる価格ですが、評判のよい記録品質性能やSATAモデルということ、そして固定ファンも多いプレク製であることが大きいと思います。店としては、最後まで低価格の波に屈しないですね……」と話す。

 なお多くのショップが、DVDドライブ新製品投入にともなう価格競争は間もなく終わると考えているようだ。それは、パイオニア製のPC用Blu-rayドライブが登場間近だからだ。

 某ショップは「パイオニアのPC用Blu-rayドライブが近いうちに登場すると予想しています。そうなるとDVDドライブの新製品登場……つまり価格競争もそろそろ見納め。Blu-rayドライブの生産も順調らしく、早ければ来週末にも登場しそうです」とし、BD発売が間近であることを示唆する。

製品プレクスター「PX-755SA」
入荷ショップ
フェイス秋葉原本店 1万3970円
BLESS秋葉原本店 1万3990円

製品LG電子「GSA-H10A」(バルク)
入荷ショップ
フェイス秋葉原本店 5770円
パソコンショップ・アーク 5980円

製品パイオニア「DVR-111」(バルク)
入荷ショップ
フェイス秋葉原本店 6870円(ソフトなし)
フェイス秋葉原本店 7570円(ソフトあり)

製品パイオニア「DVR-111D」(バルク)
入荷ショップ
フェイス秋葉原本店 5970円(ソフトなし)
フェイス秋葉原本店 6670円(ソフトあり)

ハイエンドHDDがシーゲイトとWestern Digitalから登場

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月17日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  4. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  5. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  6. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  7. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  8. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  9. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  10. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー