大容量ポータブルHDDはこう使え!──デキるビジネスパーソンのHandyDriveオン&オフ活用術(2/3 ページ)

» 2006年02月20日 00時00分 公開
[小川夏樹,ITmedia]
PR

ポータブルHDD活用の王道は、モバイルノートPCとの連携

 それでは、どういった活用がお勧めか。まず真っ先に考えられるのがノートPC、それもモバイルノートとの連携だろう。

 モバイル向けのノートPCは、持ち運んで使用することが前提だ。本体重量が軽いことが重要なファクターであり、少しでも軽くするために材質を変更したりデザインを見直すなど、さまざまな工夫を凝らして可搬性を向上させている。ちなみに、モバイルノートのベスト重量は1キロ前後、ユーザーの使い方次第だが、重くても1.6キロぐらいがモバイルノートと呼べる限界で、それ以上はトランスポータブルなノート、といった表現になるだろう。

 当然ながら、モバイルノートには軽量化とのトレードオフもある。それは、内蔵デバイスを減らしたり、より軽い1.8インチHDDを搭載するなどだ。

 たとえば、タブレットPCでリアルモバイルを実現した同社の「FMV-BIBLO LOOX P70R」(以下、LOOX P)などもそうした製品である。LOOX Pは、モバイルノートにタブレット機能を搭載することで、ビジネスシーンおよびパーソナルユースでのノートPCの新たな活用方法を提案する意欲的な製品なのだが、そのコンパクトさゆえに内蔵HDDの容量が30Gバイトと少ない。

富士通初の一般ユーザー向けタブレットPC「FMV-BIBLO LOOX P70R」。1キロを切る軽量ボディながらも、ノートPCとピュアタブレットのどちらのスタイルでも利用できるコンバーチブル型機構を搭載している

 今時のノートで30Gバイトの容量は正直つらい。タブレットPCは、プレゼンテーションや文書の確認・校正作業(いわゆるレビュー)などに威力を発揮するPCプラットフォームだが(ビジネスにおけるタブレットPCの活用方法は「TabletPCチャンネル」のこの記事この記事を参照)、当たり前のことではあるが、ビジネスで活用すればするほどHDD容量は消費されていく。パワーユーザーであれば、内蔵HDDをより大容量なものに換装するといった荒技も可能だろうが、万人向けの対応策とは言えない。

 そうした点で、モバイルノートとFPHD1120との連携はお勧めだ。例えばLOOX Pの重量は約990グラムなので、FPHD1120と一緒に持ち歩いても1.2キロ以下ですむ。もちろんこれはLOOX Pだけでなく、HDD容量が心許ないモバイルノートを利用している全ユーザーにお勧めの活用法だ。

「FMV-BIBLO LOOX P70R」とFPHD1120の合計重量は1.2キロ以下。これでHDDの合計容量は150Gバイトに増加する

AVノートや省スペースデスクトップの増設ドライブとして

 FPHD1120はモバイルノートだけでなく、A4サイズのノートPCとの連携もお勧めだ。最近のA4フルサイズのノートPCは、テレビチューナーを搭載し、HDDレコーダ機能が利用できる製品が多くなっている。

 たとえば「FMV-BIBLO NB/TV」シリーズは、全モデルがテレビチューナーを搭載し、さらにHDDを2台内蔵するなど、本格的なHDDレコーダ機能がウリの製品だ。最下位となる「FMV-BIBLO NB55R/T」(以下、NB55R/T)ですら60Gバイトと80Gバイトの2台のHDDを搭載しており、セカンドHDDの80Gバイトを丸々HDDレコーダ機能用に利用できるようになっている。

富士通のA4ホームエンターテインメントノート「FMV-BIBLO NB55R/T」は、標準で2台のHDD(60Gバイト+80Gバイトの合計140Gバイト)を搭載している

 しかし、民生用のHDDレコーダを見れば分かるが、80Gバイトという容量ではすぐに容量不足に陥ってしまう。見終わった番組はすぐに消去したりDVDに焼けばいいのだろうが、なかなかそうはできないのが実情だ。メインの60Gバイトはアプリケーションや録画データ以外の一般データ領域用と考えた場合、HDDを増設してしまうのが一番簡単な対策だろう。とはいえ、大柄な外付けHDDをノートPCに接続するというのもスマートとは言えない。

 そこでFPHD1120を3台目のHDDとして利用すれば、セカンドHDDの80Gバイトに加えてさらに120GバイトがHDDレコーダ用として利用できることになり、民生用のHDDレコーダに負けない環境を構築できる。もちろんこれは、増設スペースのない省スペースデスクトップなどにも流用可能な方法だ。

「FMV-BIBLO NB55R/T」にFPHD1120を接続してみた。どちらもボディカラーがシルバー基調のため、標準付属品のようなマッチングの良さがある
NB55R/Tに付属のテレビ録画・視聴ソフト「TVfun STUDIO」では、録画番組の保存先はDドライブ(D:\TVfunSTUDIO)に指定されている。録画可能な時間は、「高画質」モードで17時間あまり
録画先をFPHD1120(F:\MyMedia)に指定すれば、新たに31時間20分まで録画できるようになる。Dドライブを合わせれば、合計約48時間(「高画質」モード時)だ

 ちなみにFPHD1120をHDDレコーダ用として使用する場合は、ファイルフォーマットを出荷時のFAT32からNTFSに変更しておこう。FAT32では1ファイルあたりの最大容量が4Gバイトに制限されているため、長時間番組を録画したり、画質を良くするために映像ビットレートを上げると、この上限を突破してしまう可能性があるからだ。

 NTFSへの変更は、マイコンピュータ上でFPHD1120を右クリックして「フォーマット」を選ぶか、「ディスクの管理」(「管理ツール」コントロールパネル→「コンピュータの管理」→記憶域の「ディスクの管理」)でFPHD1120を右クリックして「フォーマット」を実行する。この辺についてもFPHD1100のレビュー記事でリポートしているので、そちらを参考にしてほしい。

FPHD1120をHDDレコーダ用として使用する場合は、ファイルフォーマットをNTFSに変更しておこう

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:富士通 株式会社
制作:ITmedia +D 編集部/掲載内容有効期限:2006年3月19日

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー