デザイン一新、新型フルHD液晶+BDを採用──「LaVie L LL750」2009年PC夏モデル(1/2 ページ)

» 2009年04月14日 11時00分 公開
[ITmedia]

デザイン一新、16:9の新型フルHD液晶+BDで“PCもハイビジョン”

 NECは定番ノートPC「LaVie」の2009年夏モデルを発表。その主力となるLaVie Lの最上位モデルモデルにアスペクト比16:9、16型ワイドの新型フルHD光沢液晶と新デザインのボディを採用した「LL750/TG」を投入する。

 LL750/TGは新デザインのボディとともに、2009年春モデルに続いてスパークリングレッド(LL750/TG6R)、スパークリングピンク(LL750/TG6P)、スパークリングホワイト(LL750/TG)、スパークリングブラック(LL750/TG6B)と4種類のカラーバリエーションで展開する。発売は2009年4月30日。価格はオープン、実売価格は19万円前後。

photo スパークリングレッド(LL750/TG6R)
photo スパークリングピンク(LL750/TG6P)
photo スパークリングホワイト(LL750/TG)

photo スパークリングブラック(LL750/TG6B)
photo スパークリングブラウン(Web直販モデル)
photo 店頭4色+直販1色の計5色で展開

 今回は“PCもハイビジョン”をテーマに、映像の美しさを楽しむための機能を向上させた。DVDスーパーマルチドライブ機能付きのBlu-ray DiscドライブとフルHD(1920×1080ドット)の16型ワイド光沢液晶ディスプレイ(アスペクト比16:9)を搭載し、AVCHD形式のビデオ編集(対応ソフト付属)、ハイビジョンBD記録、大画面テレビへのHDMI出力などが行える。

 ハードウェアは、2009年夏モデルとほぼ同等となる。Intel GM45 ExpressチップセットにCore 2 Duo P8600(2.4GHz/FSB 1066MHz/2次キャッシュ3Mバイト)を採用。4Gバイト(2Gバイト×2)のDDR3(PC3-8500)メモリ、320GバイトのHDD(5400rpm)、IEEE802.11a/b/g/n(ドラフト2.0)対応の無線LAN、SDHC/メモリースティック/xDピクチャーカード対応のメモリーカードスロット、eSATA端子を搭載する。

 ボディは、“ガラスフレーク”をちりばめた光沢のあるボディを従来から継承しつつ、シルバーのふちどりでワイド感やスリムさを表現する新たなデザインを採用。パワーオフUSB充電機能付きの3方向USB端子やワンタッチで省電力モードに切り替える「ECOボタン」、表示サイズを切り替える「ズームボタン」などを備え、ボディカラーと同色にコーディネートしたレーザーミニマウスも付属する。

 キーボードはキーの天面サイズを拡大し、より見やすく入力しやすい仕様に改良。タッチパッドはジェスチャー機能や“手書きでお助けパッド”機能などとともに、新たに「光るテンキー」機能を追加した。タッチパッド上にテンキーの文字列が浮かび上がり、動作モードを切り替えながら使用できる。

 このほか、パームレストにFeliCaポート(Ver.2.0)も搭載。FeliCa搭載携帯電話(2009年4月現在、ドコモの903i/703iシリーズ以降、auのW52xシリーズ以降/Touch Message対応端末で対応)に、PCに表示される画像や各種ファイル、文字列などをFeliCaポート経由で携帯電話へ容易に転送する携帯連携機能「かざして転送」を設けた。

photo タッチパッドにテンキー機能も搭載。機能を有効にするとテンキーの文字列が光って浮かび上がる
photophotophoto  
photophotophoto FeliCaポートを新たに搭載。範囲キャプチャPCの画面を、画像として携帯電話へ転送できる機能、PCからFeliCa経由で携帯のメモ帳やアドレス帳に登録できるテキスト転送機能を設ける

 OSはそれぞれWindows Vista Home Premium(SP1)、オフィススイートのOffice Personal 2007(SP2)をプリインストールする。直販サイト「NEC Direct」(リンク参照)では、前述の店頭モデル向け以外のカラー「スパークリングブラウン」とともに、より高速なCore 2 Duo T9550(2.66GHz/2次キャッシュ6Mバイト)のCPUや7200rpmの320GバイトHDD、Webカメラ、4GバイトのIntel Turbo Memoryの追加といったBTOに対応したカスタマイズモデル「LaVie G タイプL(s)」を購入できる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー