MARSHAL、自作PCユーザー向け新ブランド「新丸印」を立ち上げ

» 2010年05月18日 17時20分 公開
[ITmedia]

 MARSHALは、5月18日に自作PC関連製品のブランド「新丸印」(しんまるじるし)を立ち上げ、第1弾製品としてマザーボード2モデル、サウンドカード2モデル、電源ユニット2モデルを発表した。発売は6月15日の予定だ。

「新丸印」のコンセプトは「ユーザーに近い目線で作ったDOS/Vパーツ」だが、それに加えて、ブランドを立ち上げた丸山剛臣氏は「ベテランユーザーが使わない古いパーツを利用して、初心者が安くPCを自作できる製品を提供して自作PC市場を活性化したい」という目的も紹介している。

 今回登場するマザーボードは、「MAMR-G31-478」と「MAMR-865GV」の2モデルで、どちらも478ピン対応のCPUソケットを搭載するmicro ATXフォームファクタであるのが特徴だ。MAMR-G31-478は、Intel G31 ExpressチップセットとICH7の組み合わせを採用し、PCI Express x16スロットに外付けグラフィックスカードを組み込んで使うことも可能だ。ICH7を載せているのでSerial ATA接続HDDも利用できる。メモリはDDR2 800/DDR2 600に対応する。

 MAMR-865GVはIntel 865GVチップセットとICH4をそれぞれ採用する。グラフィックスカード用の拡張スロットはAGP 8xが用意されるほか、Serial ATAインタフェースも1基利用できる。メモリはDDR200〜DDR400に対応する。実売価格はどちらも6980円の見込みだ。

478ピン対応CPUソケットを搭載した新丸印のマザーボード。Intel G31 ExpressとICH7を搭載した「MAMR-G31-478」(写真=左)と、Intel 865GV ExpressとICH4を搭載した「MAMR-865GV」(写真=右)

 サウンドカードは「MAMR-SCYF」と「MAMR-SCCR」の2モデルが登場する。MAMR-SCYFは「YAMAHA XG」(同社リリースによると、「YMF744またはYMF754」と説明されている)を、MAMR-SCCRは「Creative RS1373」をそれぞれ搭載する。実売価格はともに980円。電源ユニットは400ワットモデルの「MAMR400SP0」と500ワットモデルの「MAMR500SP0」が用意される。実売価格はMAMR400SP0が4980円、MAMR500SP0が5980円になる。

YAMAHA XGシリーズのサウンドチップを搭載した「MAMR-SCYF」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月27日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  2. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  3. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  4. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
  5. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
  6. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  7. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  8. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  9. 「ゼンハイザー Springセール」開催中! 期間中は最大51%オフ――ただし取扱店ごとに割引率の変動あり (2025年03月25日)
  10. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年