So-net、イー・モバSIMカードを単体提供──SIMロックフリーのデータ通信端末などで利用可能

» 2010年12月01日 14時44分 公開
[ITmedia]
photo bitWarp(EM)のサービス概要

 ソネットエンタテインメントは12月1日、イー・モバイルのMVNOとして展開するモバイル通信サービス「bitWarp(EM)」にSIMカードのみを提供するプランを追加すると発表。同日より提供を始めた。

 従来より提供する機器レンタル型(月額420円〜630円)のプラン以外に、データ通信専用SIMカードを単体提供することで、NTT東日本「光ポータブル タイプB(SIMフリー版)」やイー・モバイル「Pocket WiFi」など、手持ちのイー・モバイル回線対応通信機器でも利用できるようになる。

 利用料金はbitWarp(EM)コース新定額プランが月額4515円(So-netのブロードバンドコース利用者は4305円)、同二段階定額プランが1155円〜5355円(So-netのブロードバンドコース利用者は945円〜5145円)。SIMカードの機器利用料金(レンタル料金)は無料。

 bitWarp(EM)コース新定額プランあるいは二段階定額プランへ新規入会、コース変更の申し込みで、初月無料+月額料金を11カ月間535円ぶん割り引く期間限定キャンペーンも実施する。キャンペーンの適用で、bitWarp(EM)コース新定額プラン+USIMカード契約の場合、割引期間中は月額3980円で利用できる。申込期間は2010年12月1日〜12月31日。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  7. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  10. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー