グラフィックス機能を強化した17.3型ワイドノート――「HP Pavilion Notebook dv7-6000」2011年PC春モデル

» 2011年04月04日 11時00分 公開
[ITmedia]
HP Pavilion dv7-6000

 日本HPの「HP Pavilion dv7-6000」は、アルマイト加工が施されたボディにヘアラインが映える17.3型ワイド(1600×900ドット表示)のハイパフォーマンスノートPCだ。HP Directplus価格は最小構成時で5万9850円、4月中旬より出荷される。

 Intel HM65 Expressベースの基本システムは従来機種を踏襲するが、新モデルではCPUのBTOオプションとして、Core i7-2630QM/2720QM/2820QMにCore i5-2410Mが加わり、GPUもRadeon HD 6490M/同HD 6770/同HD 6570の3種類に増加している。メモリは2Gバイト/4Gバイト/8Gバイトから選択可能、HDDは320Gバイト〜2Tバイトが用意されているほか、160GバイトSSD+500GバイトHDDの構成も選択できる。光学ドライブはDVDスーパーマルチ機能付きのBlu-ray Discドライブだ。なお、キーボード奥と前面側に2基ずつ計4つのスピーカーを搭載し、独自の音質最適化技術「Beats Audio」も搭載する。

 デザイン面でも改良が施された。外装にダークアンバーを採用したカラーリングだけでなく、マルチタッチジェスチャーに対応するタッチパッドは、これまでの一体型クリックパッドからボタンを分けたものに変更されている。インタフェース面では、4基あるUSBポートのうち2基がUSB 3.0に対応。10キー付きキーボードの手前に指紋認証センサーを搭載するほか、液晶上部に92万画素のWebカメラを内蔵する。無線機能としてIEEE802.11b/g/n+Bluetoothを搭載。なお、dv7-5000でプリインストールされていたCorel PaintShop Photo Pro X3およびCorel VideoStudio X3は省かれている。OSは64ビット版Windows 7 Home Premium/Professionalを選択できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  4. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  7. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  10. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー