東芝、グラスレス3D立体視対応ノートPC「dynabook Qosmio T851」を発売いよいよ販売開始

» 2011年07月29日 17時58分 公開
[池田憲弘,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 東芝は7月29日、15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載するハイエンドノートPC「dynabook Qosmio T851/D8CR」を発売した。価格はオープンで、実売価格は22万円前後。

photophoto dynabook Qosmio T851/D8CR

 この製品は2011年4月20日に発表され、7月下旬発売予定とされていた。“グラスレス3D”と東芝が呼ぶ3D立体視表示に対応しており、専用グラスなしで高画質な3D立体視表示の映像やゲームなどを楽しむことができる。特定のウィンドウ内のみ3D立体視表示にしたり、DVDや録画したTV番組など2Dのコンテンツを3D立体視表示に変換することも可能だ。

 Core i5-2410M(2.3GHz /Turbo Boost Technology有効時で最大2.9GHz)とIntel HM65 Expressチップセットを組み合わせた基本システムに、8Gバイトのメモリと750GバイトのHDD、3波(地上/BS/110度CS)対応ダブルチューナー、Blu-ray Discドライブを搭載し、外付けGPUにGeForce GT 540Mを備える。ディスプレイは15.6型ワイド液晶(1920×1080ドット)だ。

 インタフェースはIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、Bluetooth 3.0+HS、HDMI出力、USB 3.0×1、USB 2.0×3、音声入出力、アナログRGB出力、1000BASE-T対応有線LANなどを備え、OSは64ビット版 Windows 7 Home Premium(SP1)をプリインストールする。詳しい仕様などは発表時の記事(メガネ不要で立体視、2D/3Dの同時表示も可能──グラスレス3D対応「dynabook Qosmio T851」)を参照のこと。

関連キーワード

dynabook | 3D | Qosmio | 東芝 | 裸眼立体視 | ノートPC


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  8. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
  9. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
  10. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年