10.1型で558グラム、薄型・軽量に進化したAndroid 3.2タブレット――「REGZA Tablet AT700」2011年PC秋冬モデル

» 2011年10月03日 16時00分 公開
[ITmedia]

より薄型、軽量に──REGZAの高画質・高音質技術を備えた10.1型タブレット

photo 「REGZA Tablet AT700」(シルバー)

 東芝のAndroidタブレット「REGZA Tablet AT700」は、10.1型サイズの第1弾モデル「REGZA Tablet AT300」の後継モデルとして、厚さ7.7ミリ、重量558グラムの薄型フラットボディでデザインを一新して登場する。

 ラインアップはAT700/35Dの1モデル、カラーはシルバー。価格はオープン、想定実売価格は7万円前後。2011年12月中旬の発売を予定する。

 主な仕様は、OSにAndroid 3.2、10.1型ワイドの静電タッチパネル付き液晶ディスプレイ(1280×800ドット)、プロセッサに1GHz動作のOMAP4430、1Gバイトのメインメモリ(DDR2)、32Gバイトのストレージ(eMMC)、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、Bluetoothなど。500万画素アウトカメラ、200万画素インカメラ、microSDスロット、Mini USB×1、Micro HDMI×1、ヘッドフォン出力(3.5ミリピンジャック)/マイク入力などを実装する。

 本体サイズは256(幅)×176(奥行き)×7.7(厚さ)入り、重量は約558グラム。バッテリー動作時間は約7時間(いずれも予定値)。


photophotophoto 傾きセンサーにより縦向きでの連動表示も可能。金属素材を活用したフラットな薄型ボディでデザイン性を向上させた

 REGZAシリーズで培った高画質・高音質・AV機器連携機能や技術は、前モデルより継承して搭載。利用シーンに応じてバックライト輝度やコントラストを含む画質パラメータを見やすく自動調整する「Adaptive Display」、ソフトウェア上で映像の鮮鋭度を上げて自然で美しい高画質な映像に調整する「レゾリューションプラス」、スピーカー特性に合わせて音質を改善する「Audio Enhancement」、広がりのあるサウンドや、雑音環境下で聞き取りやすいサウンド/音声に自動調整する「Noise Equalizer」や「SRS Premium Voice Pro」などの機能を実装する。

 このほか、テレビやレコーダー、PC、スマートフォンの東芝REGZAシリーズと連携して楽しめる機能も用意する。Androidアプリケーション「レグザAppコネクト」を利用し、家庭内無線LAN環境においてREGZAシリーズでHDD録画した番組のネットワーク再生(録画番組の配信 REGZA Z3/ZP3/X3シリーズより対応予定)、REGZAシリーズで受信した番組をそのままタブレットで視聴できる「番組のライブ配信」、REGZAシリーズで録画した番組をタブレットにダビングできる「録画番組持ち出し」などの機能を利用できる。こちらは発売後、ソフトウェアのバージョンアップにて後日対応する予定だ。東芝製品活用サイト 東芝プレイスの1コーナーとして展開する電子書籍ストア「ブックプレイス」も利用できる。

photophotophoto 側面にmicroSDスロット、Micro HDMI、Micro USB端子、イヤフォン端子など、底面にクレードル/充電用端子やステレオスピーカーを実装する

REGZA Tabletシリーズ店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD/SSD OS 実売価格
REGZA Tablet AT700 AT700/35D タブレット 新モデル OMAP4430 (デュアルコア ARM Cortex-A9 1.0GHz) 1GB (DDR2) 32GB eMMC Android 3.2 7万円前後
REGZA Tablet AT3S0 AT3S0/35D タブレット 新シリーズ Tegra 2 (デュアルコア ARM Cortex-A9 1.0GHz) 1GB (DDR2) 16GB eMMC Android 3.2 5万円前後
REGZA Tabletシリーズ店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV 重量
REGZA Tablet AT700 AT700/35D 10.1型ワイド 1280×800 POWERVR SGX540 約558グラム
REGZA Tablet AT3S0 AT3S0/35D 7型ワイド 1280×800 ULP GeForce 約379グラム

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月25日 更新
  1. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  2. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  3. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  4. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  5. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  6. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  7. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  8. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  9. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  10. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年