Core i5-3470で「Intel HD Graphics 2500」を知るイマドキのイタモノ(2/3 ページ)

» 2012年06月25日 15時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

CPUもグラフィックスコアもCore i5-2500K相当か

 Core i5-3470は、ベンチマークテストにおける結果の値という“絶対的”な性能ではなく、その製品の位置づけとしてはコストパフォーマンスを重視することになる。そして、これまであまり性能評価として触れることがなかったIntel HD 2500の性能にも注目したい。今回はベンチマークテストでも、その部分にフォーカスしてみた。

 性能評価に用いたシステムの構成は、GIGABYTEのIntel Z77 Expressマザーボード「GA-Z77X-UD5H」をベースに、Core i5-3470を含む4つのCPUで比較を行った。メモリに関しては、DDR3-1600対応製品を用意したうえで、各CPUのサポート上限に合わせている。

評価システム構成
CPU Core i7-3770K Core i5-3470 Core i5-2500K Core i5-2400
動作クロック 3.5GHz(3.9GHz) 3.2GHz(3.6GHz) 3.3GHz(3.7GHz) 3.1GHz(3.4GHz)
マザーボード GA-Z77X-UD5H
Chipset hIntel Z77 Express
Memory Corsair Memory CMZ8GX3M2A1866C9R(DDR3-1600 4GB×2)
HDD PLDS Plextor SSD PX-128M2P 128GB
OS 64ビット版 Windows 7 Ultimate Service Pack 1
電源ユニット Cooler Master UCP 1100W

 CPU性能を評価するベンチマークテストにおいて、Core i5-3470のスコアは、Core i5-2500Kと同等か、やや上回る。動作クロックは、Core i5-2500Kより100MHz低いが、それでも、ベンチマークテストのスコアが上回っているということは、Turbo Boost Technologyの挙動やメモリコントローラの違いが要因の1つと考えられる。

 PCMark 05では、CPUやメモリなどでテストが分かれており、性能を把握しやすい。Overallでは、Core i5-3470とCore i5-2500Kがほぼ同等のスコアだが、CPUに関しては、Core i5-2500Kよりも高く、メモリも同様だ。ただし、グラフィックスに関してはEUの数がスコアにも反映されているようで、1000ポイント以上低い値となっている。

 PCMark 05からマルチスレッド対応を強化したPCMark Vantageでは、Core i5-3470がCore i5-2500Kを上回った。個別のテスト結果でも、HDD以外の項目で上回っている。ただし、Core i7-3770Kに対しては、当然大きな開きがある。

 PCMark 7では、Core i5-2500Kとの開きがさらに大きくなった。唯一、Creativityで逆転されているのは、統合グラフィックスコアに内蔵するEUの数の違いが大きく影響したためと考えられる。

PCMark 05
PCMark Vantage(その1)
PCMark Vantage(その2)

PCMark 7(その1)
PCMark 7(その2)

 CINEBENCH R11.5でもCore i5-2500Kを若干上回るスコアだ。Core i7-3770Kの結果が抜け出しているほかは、Multi CPUに関してはそう変わらない。一方、Single CPUでは、各CPUで0.1ポイント台ずつの差が生じている。Core i7-3770KのMulti CPU性能に関しては、比較したCPUで唯一、Hyper-Threadingに対応しているためだ。

 MediaEspresso 6.5のQuick Sync Videoを用いたエンコードでは、Core i5-2500Kのスコアが悪かったが、その一方で、Core i7-3770Kとさほど変わらない結果となった。

 今まで見てきたベンチマークテストの結果を比較する限りでいうと、Core i5-3470の搭載するIntel HD Graphics 2500の性能は、Core i7-3770Kに統合するIntel HD Graphics 4000のおよそ半分、Core i5-2500Kに統合するIntel HD Graphics 3000のやや下、そして、Core i5-2400が統合するIntel HD Graphics 2000より上いう結果だった。EUの数はIntel HD Graphics 2000と同じだが、グラフィックスコアの動作クロックは、ベースで200MHz低く、Graphics MAX Dynamic Frequencyで同等だが、それにもかかわらず、Intel HD Graphics 2500の結果が上回ったのは、グラフィックスメモリとして共有したシステムメモリが、DDR3-1600とDDR3-1333と違うことと、Graphics MAX Dynamic Frequencyの挙動の違いが影響していると考えられる。

CINEBENCH R11.5
MediaEspresso 6.5

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー