GIGABYTE、Intel C606チップセット搭載など、マザーボード3モデル

» 2012年08月20日 11時45分 公開
[ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 今回取り扱いを開始するマザーボードは、「GA-X79S-UP5/WIFI」「GA-X79-UP4」「GA-H77-DS3H」の3モデルだ。実売予想価格は、GA-X79S-UP5/WIFIが3万8000円前後、GA-X79-UP4が2万4000円前後、GA-H77-DS3Hが8000円前後とみられる。

 GA-X79S-UP5/WIFIは、Intel C606チップセットを搭載するLGA 2011対応マザーボードで、フォームファクタはE-ATXに対応する。メモリスロットは8基を用意し、最大でDDR3 2133MHzの設定が可能だ。拡張スロットは、PCI Express x16対応が4基(16レーン対応が2基、8レーン対応が1基、4レーン対応が1基)、PCI Express x1対応が1基、PCI対応が1基の構成だ。Serial ATAインタフェースは、6Gbps対応を2基、3Gbps対応を4基備えるほか、SAS 3Gbps対応を8基、eSATA 6Gbps対応を2基用意する。

 USB 3.0は6基(うちバックパネルに4基)、USB 2.0は12基(うちバックパネルに6基)を利用できるほか、IEEE 1394を2基、1000BASE-Tまで対応する有線LANを2基搭載する。

 GA-X79-UP4は、Intel X79 Expressチップセットを搭載するLGA 2011対応マザーボードで、フォームファクタはATXに対応する。メモリスロットは8基を用意し、最大でDDR3 2133MHzの設定が可能だ。拡張スロットは、PCI Express x16対応が4基(16レーン対応が2基、8レーン対応が2基)、PCI Express x1対応が2基、PCI対応が1基の構成だ。

 Serial ATAインタフェースは、6Gbps対応を6基(うち2基がIntel X79 Expressで制御、4基が Marvellの88SE9172が制御)、3Gbps対応を4基備えるほか、eSATA 6Gbps対応を2基(Marvellの88SE9172が制御)用意する。USB 3.0は4基(うちバックパネルに2基)、USB 2.0は14基(うちバックパネルに8基)を利用できる。

 GA-H77-DS3Hは、Intel H77 Expressチップセットを搭載するLGA 1155対応マザーボードで、フォームファクタはATXに対応する。メモリスロットは4基を用意し、最大でDDR3 1600MHzの設定が可能だ。拡張スロットは、PCI Express x16対応が1基、PCI Express x1対応が2基、PCI対応が2基の構成だ。

 Serial ATAインタフェースは、6Gbps対応を2基、3Gbps対応を3基備えるほか、mSATA対応スロットを1基実装する。USB 3.0は4基(うちバックパネルに2基)、USB 2.0は8基(うちバックパネルに4基)を利用できる。

「GA-X79S-UP5/WIFI」(写真=左)に「GA-X79-UP4」(写真=中央)、そして「GA-H77-DS3H」(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月18日 更新
  1. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  5. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  6. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  7. サンワ、多機能サイドホイールを備えたエルゴデザインマウス (2025年04月16日)
  8. 17型の大画面! 内蔵キックスタンドで縦置きにも対応するLGのモバイルディスプレイ「LG gram+view 17」を試す (2025年04月16日)
  9. 「Office 2016」のWord/Excel/PowerPointが応答しない問題に対処法 新しい更新プログラムの適用で解消 (2025年04月11日)
  10. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年