「AR.Drone 2」の編隊デモフライトに総員興奮!2013 International CES

» 2013年01月09日 18時54分 公開
[長浜和也,ITmedia]

一糸乱れぬ集団演技飛行をAR.Drone 2の自動操縦で実現

 2013 CESが正式に開幕して、3000を超える展示ブースを世界中からCESに参加した来場者が訪れている。最新の技術を実機で訴求するのが、展示ブースの重要な役目だが、それとともに、見た目に分かりやすい仕掛けや演出で来場者に自分たちの存在を強烈にアピールすることも必要になる。CESの展示ブース(そして、CES Unveiledなどの関係者向け集中展示イベント)では、ユニークな展示ブースの演出も展示製品以上に興味深い。

 Parrotの「AR.Drone 2」も、見た目に派手なデモフライトで、いつも多くの来場者を自社の展示ブースに誘導している。AR.Drone 2は、内部に実装した姿勢制御機能などを活用して、iPhoneやiPad、そして、Androidなどのタブレットデバイスから安定した飛行を簡単に行えることや、無線接続を利用してAR.Drone 2で撮影した空中画像を操縦に使っているタブレットデバイスに表示できる機能などで、多くのユーザーが注目する無人操縦の4発回転翼機だ。

 「iPhoneやiPadで簡単に操縦できるラジコン」と認識しているユーザーも多いと思うが、2013 CESのParrotブースでは、AR.Drone 2が持つもう1つの、そして、単なるラジコンではない、AR.Drone 2の真の実力を十二分にアピールするデモフライトを行っていた。まずは動画でParrotブースで行っていたAR.Drone 2の姿を紹介しよう。

 AR.Drone 2のデモフライトでは、4機編隊のAR Drone 2が、曲に合わせて集団アクロバット飛行を行っている。その挙動のタイミングは曲のフレーズやリズムとほぼ一致し、回転翼が接触しそうな至近距離をホバリングしながらすれ違うマニューバは、ブルーインパルスやブルーエンジェルスによるジェット機の高速機動アクロバット飛行というよりは、訓練を重ねたマーチングバンドのドリルに近い。

 デモフライトにおけるAR.Drone 2の操縦は、4機それぞれをエース級パイロットが各自で行っているのでなく、事前に入力した飛行ルートとアクションのプロットに従って自動操縦で飛行している。AR.Drone 2は、任意に設定したマーカーを基準点にして機体の位置を制御する機能を有するほか、飛行中に得る基準からの位置情報を基に、事前に入力したルートの通りに飛行させることができる。これらの機能を組み合わせて、事前に4機それぞれの飛行ルートとアクションをプロットして、デモフライトのような“ドリル”フライトを可能にした。

 Parrotでは、事前にプロットしたルートに従って自動で飛行する機能を利用する小型軽量の固定翼プロペラ機「eBee」も開発している。eBeeでは、飛行したルートの地表イメージを記録するともに、飛行ルートの針路と高度の変化から3Dマップを作成する機能もサポートする予定だ。eBeeの機体はスチロール製で軽くできているので、固定翼機ながら、紙飛行機のように前方に人力で投げ出すことで離陸が可能とParrotは説明している。

固定翼機ながら軽くて紙飛行機のように投げると離陸する「eBee」は(写真=左)、事前にプロットしたルートを飛行しながら、飛行トラッキングデータと地表撮影データを記録して3Dマップを作成するという、実用的な利用方法を想定している(写真=右)

Parrot「本当の顔」車載システムも多数展示

 コンシューマデジタルガジェットのユーザーには、AR.Droneシリーズのメーカーとしてすっかり認知されたParrotだが、それ以外にも、車に搭載する情報処理システムを開発するメーカーとして事業を展開している。CES 2013の展示ブースでは、マルチタッチスクリーンで操作するメディアプレイヤーとナビゲーションシステム、Bluetooth接続のハンズフリーをセットにした「ASTEROID Tablet」や、Bluetooth接続の音声操作モジュールでAndroidデバイスやiOSデバイスでも利用できる「MINIKIT Neo」を紹介している。

Parrotが手がける事業の1つ「車載システム」で主要製品となる「ASTEROID Tablet」(写真=左)と「MINIKIT Neo」(写真=右)

 また、ARMとAndroidベースの組み込みシステムで、Bletooth、4.0、NFC、GPS、IEEE 802.11b//g/n、マルチディスプレイ、マルチカメラの制御を一括して行い、三次元ナビゲーションやインターネットへのアクセス、音声通話、そして、メディアカードやオンラインコンテンツの再生から1080P動画再生までを実行する車載総合システム「FC7100」も展示していた。

ARMベースのAndroisデバイスを基幹としてインターネットアクセス、交通情報の取得、コンテンツの再生から音声通話までをコントロールする総合システムの「FC7100」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月16日 更新
  1. 骨伝導イヤフォンの弱点を空気伝導ドライバー併用で克服した「OpenRun Pro 2」を試す (2024年10月15日)
  2. 「iPhone 16」「iPhone 16 Pro」のカメラ機能は想像以上に進化していた 1〜2年前のiPhoneユーザーも買い換えたくなるくらい (2024年10月14日)
  3. 「Adobe Creative Cloud」が2025年版に より一層の生成AI活用とコンテンツ制作効率向上を実現 (2024年10月14日)
  4. “14型で約634g(ムサシ)”の直販モデルも! 富士通クライアントコンピューティングが「FMV LIFEBOOK」の新モデルを投入 (2024年10月15日)
  5. メルコホールディングスがバッファローを2025年4月に吸収合併へ 新商号は「バッファロー」に (2024年10月12日)
  6. NPUを統合したIntelの新型CPU「Core Ultra 200S」シリーズの予約受付がスタート 一部は予約終了モデルも (2024年10月15日)
  7. インテルが「Core Ultra 200Sプロセッサ」発売記念イベントを開催 10月26日に秋葉原で (2024年10月15日)
  8. Windowsの「パスキー」について発表 利便性が向上/Wordで保存後にファイルが削除される不具合発生 (2024年10月13日)
  9. Core Ultra(シリーズ2)にデスクトップ/ハイエンドモバイル向けモデルが登場! これまでのIntel製CPUとの決定的な違い (2024年10月11日)
  10. MINISFORUM、Ryzen AI 9を搭載したミニデスクトップPC「EliteMini AI370」を予告 (2024年10月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー