円安や便乗、旧正月前の影響など――PCパーツの値上げ事情古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2013年01月15日 11時31分 公開
[古田雄介(ぜせ)&ITmediaアキバ取材,ITmedia]

「国産が少なくなった影響もありますね」――CPU、メモリ、SSD、HDDの値上がりが続く

パソコンハウス東映。店外の価格表には「新しい価格と在庫状況は店内にてご確認ください」の文字が躍る

 円安を機に年末から続いているPCパーツの値上がりは、街全体で年末年始セールの在庫が薄くなり、流通が通常運転に戻ったことで、より顕著になっている。パーツショップに張り出されたCPUやメモリ、HDD、SSDの価格表は頻繁に更新されており、「仕入れ値ベースの値上げだけでなく、他店の価格による調整も頻繁に入るようになったので、年明け早々店外の価格表は張り替えを諦めました」(パソコンハウス東映)という声も聞かれる。

 特に、年明けから激しく値上がりしているのがメモリだ。「売れ筋のDDR3-1600の8Gバイト2枚セットは、11月末ごろ最安クラスが5000円を切っていましたが、いまでは7000円を切るのがやっとという状況です。それでも安いと認識されています」(PC DIY SHOP FreeT)。

 メモリがほかのパーツよりも目立って高騰しているのは、毎年恒例のチップ高の影響が出始めているためだ。メモリの主要生産地である東アジアは、旧正月(1月後半〜2月中旬ごろ)に大型連休を設ける国や地域が多く、この時期は生産ペースが落ちるため価格が上昇する。旧正月明けには再び元に戻るのが恒例だが、今年はここに円安が重なるため、2月後半以降にも元の水準に戻るのは厳しいという見方が大半だ。加えて、メモリの高騰自体が過去数年よりも大きく響くという声もある。PC DIY SHOP SHOPは「最後の国内DRAMメーカーだったエルピーダメモリがなくなったのも無視できません。円安と旧正月の両方のクッションがなくなったようなものです」と語る。

 メモリほど顕著ではないものの、CPUとHDD、SSDの値上がりも止まらない。「HDDはここ3カ月の値下がりが半月で“なかったこと”になるくらいです。CPUも主力のIvy Bridgeは昨年4月の発売時の水準になっています」(TSUKUMO eX)といった状況だ。

 それでも、円安の動きが止む気配がないため、複数のショップでは駆け込み需要が発生している様子だ。

 某ショップは「メモリあたりはちょっと様子見する向きもありますが、HDDやSSDは複数台購入する人が年明けから明らかに増えています。すると商品の回転率がどんどん上がり、最新の円安の影響をモロに受けたものがどんどん入ってくるようになります。そこに店舗間の価格競争やマージンを稼ぐための便乗値上げなどの動きも加わって、円相場以上のペースで価格が上昇する可能性もあります」と話していた。

 一方で、「タイ洪水のときのようにモノの生産がストップしたわけではないので、パニックにならずに、必要なら数百円高くなっていても買うくらいの感覚で見守るのがいいんじゃないでしょうか」(別のショップ)といった声もある。実際、主力モデルが軒並み品薄になっているパーツはまだみられない。

PC DIY SHOP FreeTのショーケース。売れ筋のDDR3-1600 16Gバイトキットの価格が6780円になっていた(写真=左)。同じく3TバイトHDDのPOP。1万1000円弱が「安い」の基準となっていた(写真=中央)。ソフマップ秋葉原リユース総合館のCPU価格表。Core i7-3770Kは発売当初の3万円前後の水準に達していた(写真=右)

関連キーワード

アキバ | ドスパラ | PCパーツ


       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月24日 更新
  1. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  2. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  3. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  4. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  5. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  8. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  9. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  10. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年