“Richland”にするなら、ネイティブのDDR3-1866メモリがいい古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2013年06月17日 11時15分 公開
[古田雄介(ぜせ)&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]

「今回は最上位のA10-6800Kが抜きんでて人気です」――AMD A10とDDR3-1866メモリの関係

photo センチュリーマイクロ「D3U1866H/HYN」シリーズ

 先週、センチュリーマイクロからDDR3-1866にネイティブ対応する高クロックメモリ「D3U1866H/HYN」シリーズが登場した。構成別のラインアップは、8Gバイト×4枚の32Gバイトキットと8Gバイト×2枚の16Gバイトキット、4Gバイト×4枚の16Gバイトキット、4Gバイト×2枚の8Gバイトキットの4種類だ。ヒートスプレッダ付きのモデルの価格は順に3万7000円弱と1万9000円弱、2万1000円弱、1万1000円弱となる。ヒートスプレッダがないモデルはそれぞれ300〜1000円程度安い。

 ネイティブのDDR3-1866メモリ自体は4月ごろから少数出回っており「センチュリーマイクロは高品質ですが高価なので、ちょっと敬遠する人が多いかも」(某ショップ)という声も聞かれたが、一部のショップでは好調に売れているという。BUY MORE秋葉原本店は「HaswellマザーはオーバークロックでDDR3-3000まで対応するものもありますし、標準で高速なメモリを求める人は少なくないと思います。ただ、今回はそれよりもRichlandからのニーズが強いです」と語る。

 “Richland”こと新世代のAPU「AMD A」シリーズは、内蔵メモリコントローラの性能が向上しており、A10-6700はA10-5800Kと同じDDR3-1866、A10-6800KはDDR3-2133までサポートしている。この性能を確実に引き出すために、ネイティブで高速なメモリに対するニーズが高まっているというわけだ。

 ソフマップ秋葉原リユース総合館も「前世代のAMD AはA10-5700とA10-5800Kがほぼ同じくらい売れていましたが、今回は最上位のA10-6800Kが特に売れています。やはりメモリコントローラの差が大きいですね。この強みを生かすべく、高品質かつ高速なメモリを求める人は多いです」と話していた。

photophoto BUY MORE秋葉原本店の価格表。DDR3-2133まで高めた16Gバイトキットも同店オリジナルで販売中だ(写真=左)。6月5日に登場したAMD「A10-6800K」と「A10-6700」のスペック(写真=右)
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー