「コンセプトモデル」が発売に至らない3つの理由牧ノブユキの「ワークアラウンド」(2/2 ページ)

» 2013年09月20日 11時00分 公開
[牧ノブユキ,ITmedia]
前のページへ 1|2       

最初から出す気がまったくないパターンも

 さて、ここまで見て来たように、発表会でお披露目される際にはさまざまな思惑が絡んでいる。こうした結果、発表会でお披露目されながら最終的に発売に至らない製品には、おおむね3つのパターンが存在する。ざっとまとめて本稿の締めとしよう。

 1つは、発売予定はあったものの、発表会での反響がなく、製品化が見送られるケース。マーケティング目的で出展したが反応が芳しくなかったり、あるいは直接的に「うーん、これはあまり欲しくないですね」というリアクションがあったため、マイナスに作用してしまうケースだ。これはまあ仕方ない。むしろ傷口が深くなる前に判断できてよかったとするべきだろう。

 もう1つは発表会でもそこそこの反響があり、その後も試作検討を重ねたが、完成に至らないパターン。前回の連載でも触れたが、デザイン試作や機能試作の段階にまでは到達したのだが、その後折り合いがつかず、発売を中止するというパターンだ。

 一言で言ってしまえば人前に出す段階が早すぎたわけだが、発売中止が決まるのは発表会から数カ月たってからであり、その時点では意外と問題にならないことも少なくない。話題のサイクルが早いPC周辺機器まわりの業界だからこそ起こりうるパターンである。

 3つめは、そもそもコンシューマー製品として最初から出す気がまったくなく、発売されないことが最初から織り込み済みというパターンだ。これは競合他社への牽制を目的としている場合に起こりうるケースで、競合他社が過剰に意識してくれればそれでよしというケースだ。

 また、法人用途やOEM用の顔見せが目的の場合、コンシューマー向けとして発売に至らなくとも、実はその裏で何十万台という取引が成立している場合もある。一般向けに発売に至らなかったから失敗かというと、まったくそんなことはない。何を目的に発表会に持ち込まれたかによって、成功なのか失敗なのかという判断は大きく異なるわけで、「発売されなかった=失敗」と判断するのは早計だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー