19.5型ワイドの大型タブレットとしても使える液晶一体型PC――「Flex 20」2013年PC秋冬モデル

» 2013年10月30日 11時30分 公開
[ITmedia]

バッテリー動作が可能な大画面オールインワンPC

Flex 20

 レノボ・ジャパンは10月30日、19.5型ワイド液晶ディスプレイを搭載したオールインワンPC「Flex 20」の国内向けモデルを発表した。価格はオープンで、量販店向けモデルの実売価格は12万4800円前後。11月上旬より順次発売する。

 Flex 20は、据え置き型の液晶一体型PCスタイルと、多人数の利用を想定した大型タブレットスタイルで使い分けられるのが特徴。大画面AIOながら公称約4時間のバッテリー駆動も行える。

 店頭モデルのスペックは、CPUにTDP 15ワットのモバイル向けCore i3-4010U(1.70GHz)を搭載し、メモリは4Gバイト(PC3-12800)、ストレージは8Gバイトキャッシュを積んだ500GバイトSSHD、グラフィックスはCPU内蔵のHD Graphics 4400という構成だ。19.5型ワイド(1600×900ドット)の10点マルチタッチ対応液晶ディスプレイは広視野角なIPSパネルを採用している。なお、光学ドライブは搭載しない。

 インタフェースは、2基のUSB 3.0とマイク/ヘッドフォン端子。通信機能としてIEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.0を搭載するほか、720pのWebカメラとステレオスピーカー(Dolby Home Theater v4)を内蔵する。また、入力デバイスとしてワイヤレスキーボードとワイヤレス光学マウス、およびストライカー×2、ジョイスティック×2を付属する。本体サイズは509.3(幅)×311.7(奥行き)×20.5(厚さ)ミリ、重量は約3.5キロ。OSは64ビット版のWindows 8.1だ。

1600×900ドット表示に対応した19.5型ワイドの10点マルチタッチ液晶ディスプレイを搭載。ディスプレイ前面をブラック、背面とスタンド部をシルバーで塗り分けたシンプルなデザインだ。インタフェースは左側面に集中している

画面の角度を調整できるスタンドで自由なスタイルで利用できる

Flex 20店頭向けモデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ ストレージ OS 実売価格
IdeaCentre Flex 20 57323289 液晶一体型 新シリーズ Core i3-4010U(1.70GHz) 4Gバイト(PC3-12800) 500GB+8GB SSHD 64ビット版 Windows 8.1 12万4800円前後
Flex 20店頭向けモデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 無線通信 バッテリー動作時間 TV/オフィス サイズ 重量
IdeaCentre Flex 20 57323289 19.5型 1600×900ドット IEEE802.11b/g/n+Bluetooth 4.0 約4時間 509.3(幅)×311.7(奥行き)×20.5(厚さ)ミリ 3.5キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月26日 更新
  1. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  2. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  3. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  4. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  5. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
  6. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  7. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  8. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  9. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  10. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年