ここ最近、MVNOによる低価格SIMサービスの内容がグワッと向上してきている。Nexus 7(2013)LTEモデルなどSIMロックフリーなデバイスが増え、さらに“あのスマートフォン”もSIMロックフリーでの日本販売を始めたことで、この低価格SIMサービスはことさら注目が集まっている。
中でも筆者が「おっ」と思ったのが、BIGLOBEの低価格SIMサービス「BIGLOBE LTE・3G」だ。11月1日に既存プランの価格改定と2年間の継続利用条件(2年縛り)を廃止、さらに12月2日には1Gバイトまで980円/月とする低価格な新プラン「エントリープラン」を追加した。
特に興味を引いたのは、980円/月の「エントリープラン」。これまでにも月額1000円以下のサービスはあったが、多くは100k〜200kbpsほどに速度を低く抑える代わりに低価格を──というものだった。この点BIGLOBE LTE・3Gのエントリープランは、通信量1Gバイトまで速度制限なしとしながら、月額1000円以下を実現した。さらに、MVNOが提供する低価格SIMサービスとしては珍しく、追加料金なしで公衆Wi-Fiサービスも使える特典を用意する。ここがポイントだ。
BIGLOBE LTE・3G利用者が無料で使える公衆Wi-Fiサービスは「Wi2」を展開するワイヤ・アンドワイヤレスとの提携によって提供され、Wi2の公衆Wi-Fiスポットを追加料金なしで利用できる。認証方式として「SIM認証」に対応したり、弱い電波は“スルー”する機能を持つ独自のネットワーク自動切り替えアプリ「オートコネクト」を用意するすることで、公衆Wi-Fiサービスにおける一般的な課題だった「初期設定やIDでのログイン作業が面倒/弱い電波を勝手に捕まえてしまい、結局遅い・通信できない」の部分をかなり解消した工夫が光る。「だからWi-Fiは面倒なのだ」「LTEといっても上限1Gバイトではまったく足りない」と感じていた層に対し「それなら大丈夫そうだ。Wi-Fiを積極的に使おう」と思えるだろう。
通信サービスを提供するBIGLOBEとしては、(通信事業者に対する接続料が発生する)LTE/3GのモバイルネットワークからWi-Fi(経由の固定回線)へ通信をオフロードでき、ユーザーとしてもLTE/3Gより高速で安定した通信が望めるうえ、上限の通信量にカウントされないため、低価格なまま利用できる。両者にメリットがあり、事業者としては低価格なままサービスを提供できるということになる。低価格SIMサービスは低価格化が著しいが、今後はこういった付加価値の機能も差別化ポイントになってきそうだ。
そのほか、日本通信からは「スマホ電話SIM フリーData」と「携帯電話SIM」、2つのサービスがはじまった。
スマホ電話SIM フリーDataは、月額1638円で通話と最大200kbpsでのデータ通信を利用できるサービス。こちらは月額1000円台で「音声通話も対応」というのがポイントだ。また、追加オプションとしてプラス1638円で月間上限3Gバイトまで速度制限なしにデータ通信できる「3Gバイト高速データオプション」も用意される。つまり、通話+上限3Gバイトの速度制限なしLTEデータ通信が月額3276円で使えるという計算もできる。
価格そのもののインパクトは薄いかもしれないが、音声通話にも使いたい“スマホ用”=大手通信事業者の定額プランの内容とさほど変わらない(月間上限データ量が少し少ないくらい)と考えると、なかなかコストパフォーマンスがよいと思える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.