ワイヤレス給電「Rezence」は2015年から普及するタブレットとノートPC対応のVer.1.3は8月に確定(1/2 ページ)

» 2014年05月28日 20時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

タブレットに対応するBSS Ver.1.3は現在策定中

登壇したA4WP プレジデント 兼 ボードチェアマンのカミール グライスキ氏

 Alliance for Wireless Power(以下、A4WP)は、5月28日にワイヤレスジャパンの会場内で行っているワイヤレステクノロジーパークで小型機器向けワイヤレス給電技術「Rezence」の概要を紹介する講演を行った。

 A4WPは、コンシューマー向けにRezenceブランドを立ち上げることで、ユーザーがワイヤレス給電規格の相互検証について確認することができるようにしているが、それに加えて、策定しているワイヤレス給電規格として、現在スマートフォンや携帯電話をカバーするBSS Ver.1.2を2013年に確定した。

 現在は、次の1.3を策定しており、これは、タブレットとノートPCをカバーすることになっている。A4WPでは、この接続を検証する認証実験をすでに行っているが、60社以上が参加して、10種類以上の充電器と10種類以上のレシーバーデザインをチェックしている。BSS Ver.1.3の策定作業スケジュールでは、2014年8月15日に最終規格を確定する予定だ。

 2013年に策定したBSS Ver.1.2では、機器間の設置位置関係は自由で、Bluetootho接続による機器制御、1台の充電器に複数のデバイスを給電できるところまでカバーした。供給電力は10〜16ワットで、レシーバ側の充電電力は3.5〜6.5ワット。対象はスマートフォンとしていた。

 2014年に策定する予定のBSS Ver.1.3では、供給電力は10〜50ワットまで、レシーバ側の充電電力も3.5〜30ワットまでと増やしており、対象デバイスもタブレットからノートPCまで拡張する。これが、2015年策定予定のBSS Ver.1.4になると、給電電力が1ワット未満から50ワットまで、充電電力も1ワット未満から30ワットまでと小電力充電に対応するようになる。対応機器は一般的な家電までカバーする。

A4WPにメンバーとして参加した日本企業(写真=左)。BSS Ver.1.2から1.3、1.4で策定する予定の仕様(写真=中央)と策定までの予定スケジュール(写真=右)

 グラウスキ氏は、ワイヤレス給電規格の市場における普及進捗について、2015年から本格的な普及が始まると述べている。2015年から2017年にかけて前年比で2倍のシェア成長となる見込みで、その後も2020年に向けて市場は拡大していくという。

 また、A4WPが進めている磁界共振方式によるワイヤレス給電が大電力に対応できる次世代の技術として現在普及している電磁誘導方式から移行してくるだろうと主張している。ただし、対応デバイスのほとんどは現在と同じ、スマートフォンとタブレットになるという。

ワイヤレス充電システムの本格的な普及は2015年からとA4WPは予想している(写真=左)。そして、5ワット以上の給電能力を持つシステムは予想以上に普及するだろうと期待する(写真=中央)。ただし、その主な利用デバイスはスマートフォンとタブレットというのは今後も変わらない(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年