米NVIDIAは8月11日(現地時間)、64ビット版の「Tegra K1」、“Denver”の詳細を発表した。今秋リリース予定の米Googleの次期OS「Android L(コードネーム)」をサポートする。
CPUはARMv8ベースの「Project Denver」で、Android向けの初のARMプロセッサになる。1月のInternational CESで発表した32ビット版(2.3GHz)とピンコンパチブルで、7-way Superscalarを実装し、1次キャッシュメモリは128Kバイト+64Kバイト内蔵、動作クロックは2.5GHzだ。
ARMベースのアプリを最適化する「Dynamic Code Optimization」、7-way Superscalar、そして省電力化により、Denverの性能はPCクラスのCPUに匹敵するという。
Googleが「Google I/O」で発表した「Android L」は64-bit ABIsもサポートし、Javaで作成されたアプリは、特別な変更をすることなく64ビットアーキテクチャで動作する。NVIDIAは、年内に64ビットTegra K1搭載のAndroid端末が登場するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.