Google、6型クアッドHDディスプレイを搭載した「Nexus 6」発表

» 2014年10月16日 02時06分 公開
[ITmedia]

 Googleは10月15日(現地時間)、Motorlora製の6型スマートフォン「Nexus 6」を発表した。OSは最新のAndroid 5.0 L(Lollipop)。製品ページには「近日発売予定」と記載されており、公式ブログによると予約受付が10月下旬、発売は11月になる見込みだ。


 Nexus 6は、CPUにクアッドコアのSnapdragon 805(2.7GHz)、GPUにAdreno 420を採用し、マルチタスクと描画性能を向上したほか、画素密度493ppiとなる1440×2560ピクセル表示(アスペクト比16:9)に対応した5.96型ディスプレイを搭載する。ガラスはGorilla Glass 3。ラインアップは32Gバイト版と64Gバイト版の2モデルだ。

 カメラは前面が200万画素、背面が1300万画素。背面カメラはF2.0の明るいレンズを採用し、光学式手ブレ補正機能も備えるほか、30fpsでの4K動画撮影もサポートしている。また、前面側にデュアルスピーカーも内蔵する。

 無線機能は、IEEE802.11ac(MIMO)、Bluetooth 4.1、NFCに対応。内蔵センサーは、GPS、加速度計、ジャイロ、磁力計、気圧計、環境光センサーを網羅する。インタフェースはMicro USB 2.0、オーディオ(3.5ミリ)、Nano SIMスロット。

 バッテリー容量は3220ミリアンペアアワーで、フル充電時に通話最長24時間、動画再生最長10時間のバッテリーライフを確保。また、15分の充電で最長6時間利用できる急速充電にも対応する。

 本体サイズは、82.98(幅)×159.26(高さ)×10.06(厚さ)ミリ、重量は約184グラム。カラーバリエーションとして、ダークブルーとクラウドホワイトの2色を用意する。

本体前面と左側面

カラーバリエーションはダークブルーとクラウドホワイト。フレーム部はアルミニウム製だ

「Nexus 6」の主な仕様
機種名 Nexus 6
メーカー Google、Motorlora
OS Android 5.0 L
プロセッサ Snapdragon 805(2.7GHz)
GPU Adreno 420
ストレージ 32G/64Gバイト
外部メモリ
ディスプレイ 約5.96型QXGA 有機EL
解像度 1440×2560ピクセル(493ppi)
バッテリー容量 3220mAh
バッテリー駆動時間 インターネット使用:最長9.5時間(Wi-Fi)/最長10時間(LTE)、動画再生:最長10時間、通話:最長24時間
背面カメラ 有効約1300万画素(F2.0/デュアルLEDフラッシュ付き、光学手ブレ補正付き)
前面カメラ 有効約200万画素
ボディカラー ダークブルー、クラウド ホワイト
サイズ 82.98(幅)×159.26(高さ)×10.06(厚さ)ミリ
重量 約184グラム

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  2. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
  6. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  7. Amazon プライムデーにSonosが登場! スマートスピーカーやヘッドフォンが最大50%もお得に買える (2025年07月09日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月3日現在】 (2025年07月03日)
  9. 約899gを実現したCopilot+ PCの決定版、ASUS「Zenbook SORA」の性能をチェックする (2025年07月08日)
  10. PCやゲーム機の容量不足に効果てきめんなSandiskのフラッシュストレージ 最大31%オフ! (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー