ASUS、光学3倍ズームカメラ付きスマートフォン「ZenFone Zoom」発表2015 CES

» 2015年01月06日 12時39分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 台湾ASUSは1月5日(現地時間)、ラスベガスで開催の「2015 International CES」において、フラッグシップ端末「ZenFone 2」と光学3倍ズームカメラを搭載する「ZenFone Zoom」を発表した。

 いずれもAndroid 5.0 Lollipopを搭載し、ディスプレイは5.5型。ZenFone 2は2月から各国で発売の予定。ZenFone 2の価格はSIMフリーで199ドルから。ZenFone Zoomの発売は第2四半期以降で予想価格は399ドルだ。

 ZenFone 2のプロセッサは64bit対応の米Intel Atom Z3560(1.8GHzクアッドコア)あるいはZ3580(2.3GHzクアッドコア)を搭載する。RAMは2あるいは4Gバイトで、ストレージは16/32/64Gバイト。背面カメラは1300万画素だ。筐体の色は5色で、いずれもメタリックでヘアライン加工されている。

 asus 1 ZenFone 2

 ZenFone Zoomはまだプロセッサなどについて明らかになっていないが、ZenFone 2に準じた仕様のようだ。最大の特徴である背面カメラは、フィンランドNokia(現Microsoft傘下)の「Nokia 808 PureView」のように立体的になっている。とはいえ、光学3倍ズームレンズ搭載端末としては「世界最薄」とASUSは説明している。

 asus 2 ZenFone Zoom

 カメラはZenFone 2と同じ1300万画素で、手ブレ補正やレーザーオートフォーカス機能を搭載する。ストレージは(販売地域によるが)最大128Gバイト。

「ZenFone 2」と「ZenFone Zoom」の主な仕様
機種名 ZenFone 2 ZenFone Zoom
OS Android 5.0 Lollipop+Zen UI 同左
ディスプレイ 5.5インチ(1920×1080、403ppi) 同左
CPU Intel Atom Z3560/Z3580(1.8/2.3GHzクアッドコア) 未発表
RAM 2/4Gバイト 未発表
ストレージ 16/32/64Gバイト 最大128Gバイト
外部メモリ microSD(最大64Gバイト) 同左
メインカメラ 1300万画素 同左
インカメラ 500万画素 同左
サイズ 152.5×77.2×3.9〜10.9ミリ 158.9×78.84×11.95ミリ
重さ 170グラム 185グラム
バッテリー容量 3000mAh 同左
ネットワーク LTE対応 同左
グレイ、黒、赤、白、金 黒、白
動画が取得できませんでした

関連キーワード

カメラ | ASUS | Android 5.0 | Atom


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月23日 更新
  1. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  2. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  3. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  4. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  5. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  6. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  7. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年